2015年11月30日月曜日

4Kのアクションカメラを買う人に向けての注意点

4K対応「アクションカメラ」販売相次ぐ


というニュースを見ての感想みたいなもんです。
というよりも、
このニュース見て4Kアクションカメラを買おうと思った人へ注意を促すものです。

私が行った中で特に絶景に感じた場所のストリートビュー その1

こんなネタを出してきているということはネタ切れの気配か?
いや、単純に旅行記の制作が辛いのでこういうネタを出してきているみたいです。
1記事につき7つくらいストリートビューを埋め込んでみます。
重いので低スペックの方は気を付けてください。
(この記事はストリートビューをブログにどれだけ張り付けたら問題が出るかのテストも兼ねています)

2015年11月29日日曜日

NHK 新・映像の世紀でよく使われているあの曲は何?

「パリは燃えているか」
です。

気になった人も多いと思うのでとりあえず記事に。


室蘭~宮古フェリーが開業することで、無料道路を効率的に使って北海道への行き来ができるように

2015年3月ごろに北海道~本州を結ぶ新たな航路ができるというニュースが出ました。

これを聞いて「このご時世にすごいな」と思ったのですが、大半の方は「なぜ三陸の不便な宮古なんだろう」と思われたことでしょう。

なぜ宮古なんでしょうか。それは無料道路の整備状況によるものが大きいんです。


愛媛・高知から関西へ行く場合、瀬戸大橋経由と明石海峡大橋経由、どちらを選んだほうが良いか?

川之江JCTから大阪近郊までの経路は瀬戸大橋と明石海峡大橋、
どちらを選べば良いのでしょうか?





と、こういう検証は他の人のホームページでもされていますが、
2014年から2015年にかけて、色々と事情が変わったので再検証してみます。


私も使っている256GBのSDXCカードが1万円を切っています

PNY Elite Performance 256 GB

というSDXCカードが送料込みで80ドル程度まで値下がりされています。

ブラックフライデーの影響でしょう。
ちなみに私も買いました。2015年夏に。

2015年11月28日土曜日

ヒカキンの人気は一過性の一発屋?いや全然違う 彼の凄さを「SOCIAL BLADE」のデータから分析してみる

ちょっとネット見てて思ったんですが、ヒカキンさんとかのYoutuberはすぐ廃れるとか言われてますよね。実際どうなのか、Youtuberの方々の客観的なデータを調べてみました。

本当に一過性なら、彼は活動を何年も続けていてファンの数はもう既に伸び悩んでいてもおかしくはないはずです。
今回はヒカキンさんの人気を調べてみます。


この場所にインターチェンジを設置してほしい 松山東IC(仮)編

松山市に1つしかインターがないのは不便である、だから1つインターを追加設置してほしい

という考えを私は持っていますが受け入れられるかどうかはわかりません。

ただ、設置した場合を想定するのは個人の自由なので、今回それを考えてみます。


アンケートに寄せられた内容 「上信越道~中央道を途中下道に降りて走行したほうがいいですか?」 の答え

都城に関連して、
googleルート検索で
郡山から名古屋を検索すると
佐久ICで高速をおりて、岡谷ICで乗りなおします。
これは有効でしょうか。
他にこのように比較的長距離で高速も繋がっているのに
途中で下道を走ったほうがよいところはありますか。


という質問をアンケートからいただきました。
(記事にするのが遅くなって本当に申し訳ない)

都城についてはこの記事のことを指しています。

宮崎IC~鹿児島ICを移動する場合、都城IC~末吉財部ICを国道10号を使って乗り継いだほうが良いのか? それともえびの経由が良いか?http://rcp193.blogspot.jp/2015/11/icicicic10.html

この事例と同じものが他にもあるかどうかを聞かれています



私の答えですが…

2015年11月27日金曜日

山陰近畿自動車道(鳥取豊岡宮津道)と山陰自動車道がつながる部分(鳥取市内)、どう繋げるのか? 予想してみた

山陰自動車道の東の終点である鳥取IC付近と、
山陰近畿自動車道(鳥取豊岡宮津道)の西の終点である鳥取バイパス
(国道9号・29号交差点)

現在はこの2点を効率的につなぐ道路がありません。
乗り継ぐのにかなりの時間ロスが発生しますが、どんなルートを作ればよいのでしょうか?
(作ることは前提)

注意:鳥取西ICから西側は未開通



等速動画については、なるべく1つの動画としてアップする方式に変更します

等速動画のアップを1まとめにします。
たとえば、今上がっている常磐道の動画の例であれば、

山元IC→南相馬鹿島SA
南相馬鹿島SA→湯ノ岳PA
湯ノ岳PA→中郷SA
中郷SA→笠間PA
笠間PA→桜川筑西IC
と分割して4つにアップしましたが、

これからは常磐道・山元IC→友部JCT 北関東道・友部JCT→桜川筑西IC

としてわかりやすい方式でアップすることにします。

なぜ、今まで等速動画を小分けにしてアップしていたかを説明すると…


無料道路だけを使って東海・関西~九州へ向かうとき、なぜ遠回りでも山陰ルートを使ったほうが良いのか?

岡山や広島の国道2号を通行していると、トラックがやたら多い割には超遠方のナンバーはそんなに見かけない(見かけても九州四国関西が中心)なんですが、北近畿や山陰地方には日本中のナンバーのトラックが走行しています。
長距離走行するトラックがそれだけ山陰地方の日本海ルートを通りたがるのですが、一体なぜなんでしょうか。山陰を通ったほうが遠回りに見えるのに。


2015年11月26日木曜日

66回紅白歌合戦 μ's選出 水樹奈々落選  でどちらのファンでもある私が思うこと

アニソン枠が1つしかないならこの選択肢は当然である

と思わざるを得ない。

(正直水樹奈々ファンとして絶対選ばれるだろうと慢心していた部分はあった…)


2013年6月旅行 2日目-2 札幌→稚内  国道231号・232号 道道106号に入る手前まで

いよいよ国道231号を稚内に向けて出発です。

道路ファンならずとも旅行好きからも人気の高いあの場所へ、日没までに向かうことができるか!?

札幌市内の国道231号 しばらくは街中を走行する
この辺をスタートしたのが10時すぎくらい


低価格4Kディスプレイ  どれを買うのが一番良いか? (2015年11月末版)

低価格の4Kディスプレイ、買うならどれがいいんでしょうか。

そして欲しくない人も今いくらくらいなのかは知りたいところだと思います。

今回は4K動画を撮影しまくっている私がおすすめディスプレイを紹介してみます。


私の動画が好きだけどあの動画がない、だから「国道◯号を撮影してほしいとコメントしよう」と思っている方へお願い

国道◯◯号線を撮影してほしいとYoutubeやブログ等へ要望を出そうと思っている方へお願いです。
(Youtubeにその都度長文は載せられないのでブログの記事にしておきます)


2015年11月25日水曜日

高速道路を拡幅せず、車線幅を狭くするだけで2→3車線にしても本当に大丈夫?と疑問に思う人へ向けた記事


幅3.25メートル×3 路肩ほぼなし


東名阪 四日市IC付近の3車線(暫定)運用を開始しました
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_old/index.php?id=2958


で実施されているように、最近は高速道路を拡幅せず、1車線あたりの幅を3.5メートル→3.25メートルにして路肩も削って2車線から3車線に増やしている例があります。そしてこれを全国の高速道路でも試験的に導入しようとする動きがあります。

中央道 調布地区(上り線)付加車線設置工事を開始します ~(上り線)調布インターチェンジ付近の渋滞対策~http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3736.html

この事例が本格導入第一号です。


大和トンネルの片側4車線化 どうやって拡幅するのか?
http://rcp193.blogspot.jp/2015/09/4.html
という以前書いた記事では、車線幅を狭くして特別な工事(車線を増やすために大規模な用地買収を必要とするような工事)を必要とせず、つまり拡幅せずに大和トンネル区間を4車線に車線増する方法を提案しました。(そしてたぶん同様の方法がとられるとみられる)


でも、車線幅って本来は1車線あたりは3.5メートルであるのが標準のはずです。
3.25メートルに削っても問題ないんでしょうか?

登坂車線が一番左側に設置される理由とは?

東名阪道上り・亀山JCTから四日市方面に向かうところの付加車線



高速道路の車線が増える場合、一番右側に増えるのが一番いいと考えがちですが、実際に「付加車線」が設置される場合には一番左側に設置されることがほとんどというか例外はありません。

(小仏トンネル手前だけ唯一特例で認められています)


なぜ、一番左側に設置されてしまうのでしょうか?


2015年11月24日火曜日

「ルノーのディーゼルエンジン」は日本にも導入されているか? → 旧型「エクストレイル」に搭載

有害物質、基準の25倍=仏ルノーのディーゼル車―独NGO


というニュースを聞いて一番最初に考えたのは、
旧型エクストレイルのディーゼルエンジンはルノー製だったはずだけどどうなんだろうということでした。




エクストレイルにはM9Rエンジンというものが使われています。

新幹線とLCCはトレードオフ 両立はけっこう難しい

以前、四国新幹線にやや否定的な記事を書きましたが、今回は、新幹線とLCCの面倒くさい関係についてです。


”YOUTUBE RED” 日本サービス導入間近か? Youtubeアナリティクスにその名が登場する

Youtubeのアナリティクスを見てたら、知らぬ間にこんな表示が出ていた。


Youtube有料版「Youtube Red」ですが、アナリティクスにもその名が出てきています。


四国日帰り 高知 高知東部道開通(香南のいち~香南かがみ) 2014年3月

この日は高知へ行ってきました。高知東部道開通ということで、楽しみです。





2015年11月23日月曜日

Youtubeに1500本近く動画を上げてわかったことを書いてみる

これからYoutuberを目指して一攫千金を狙う人向けというよりは、
Youtubeに動画を上げて楽しむ人向けです。

これからYoutuberになるという戦士の方々はこちらの記事へ
(特に私と同じジャンルである車載動画で一儲け狙っている投稿者向け)


もうすぐアップロードした動画が1500本、という節目を迎えます。
そこでこういう記事も書こうかと思いました。
(実はもう1500本上げるためのネタは既にあって、今は順にアップしているだけ)

ただ正直、1500本近く(現時点で1450本)上げても全然修行が足りないと思っています。
それでも0本のころと比べたらずいぶん認識が変わりました。


ここ最近の自作PCのお話 4K動画編集に対処するためにメモリを買い足そう計画

4Kカメラを購入した人ならわかる、最新パソコンでも太刀打ちできない感ですが、
私の場合、なんと5000円のCeleronで4K動画のエンコードに立ち向かっているわけです。



追従クルーズコントロールで追従される側は結構しんどい

※追従クルーズコントロール 自動追尾型クルーズコントロール アダクティブクルーズコントロールなどいろいろな呼び名がありますが、ややこしいので追従クルーズコントロールという名前で統一します。


いつだったか忘れましたが、それは高知から帰る途中、高速道路での出来事です。

100km/hぴったりで走行していました。クルコンなしでです。そうするといつの間にか後ろが5台くらい連なっていました。なんでこいつら抜かさんのと思いながら運転していましたが…



愛媛県西条市・丹原の人気直売所・周ちゃん広場の飲食店で「米粉」のラーメンを食べてみた

愛媛県西条市・丹原の人気直売所 周ちゃん広場


この直売所の中にある飲食店に、新しいメニューが作られていました。
「米粉ラーメン」というやつです。どうやら米粉を使っているのは間違いないようですが…?



2015年11月22日日曜日

四国新幹線、整備する場合の優先順位をつけてみる

最近、にわかに整備すべきという論調が高まっている四国新幹線。
いったいどのように整備されるんでしょうか。
全線一括で整備が決まって、全線一括で開業する
というのはありえないですから、優先順位をつけてみます。


四国には、高運賃の新幹線よりも低運賃のLCC誘致が適している と私が考える理由とは

各地で新幹線開業ラッシュが相次いでいます。
一方で、高運賃に悩まされる事態も起きています。
東京~新函館北斗駅までは22,500円ほどです。かなり高い。



八王子JCTを先頭とした、圏央道で休日朝昼発生する激しい渋滞を手っ取り早く緩和させる方法

八王子JCTを先頭とした、圏央道の休日朝昼激しい渋滞を手っ取り早く緩和させる方法

というタイトルですが、本当にそんな方法はあるのでしょうか?


2015年11月21日土曜日

圏央道 大栄JCT~木更津JCT  従来ルートと圏央道ルート どちらのほうが良いか?

大栄JCT~木更津JCTの差を比較してみます。
といっても大栄JCT~木更津JCTが完全につながるのは2025年以降?とかなり先の話です。

しかし試しに比較してみます。効果がどれくらいあるか知りたい方もいるでしょう。


圏央道・桶川北本~菖蒲白岡 開通後初の3連休 八王子JCT、海老名JCTの渋滞はどうなったか(早朝~正午)

圏央道が東名から東北道まで繋がりました。
そして繋がって初の3連休ということで渋滞状況を少し見ていたのですが…
内回り(東北道→東名方面)は八王子JCT、海老名JCTともに渋滞がかなりひどくなったように見えます。

外回りの渋滞はそこまで酷くはないです。ただ八王子JCTから中央道下りへ行く場合は大渋滞に巻き込まれます。


茨城県大洗町に1泊2日聖地巡礼してきた (ガールズ&パンツァー 通称ガルパンの聖地)







大洗へ聖地巡礼です!


2015年9月末、大洗に宿泊しました。
大洗といえばあんこう!とガルパン!ということです。
なんとなく存在自体は知っていたものの、今までアニメ見てなかったので詳しく知りませんでした。

今回、旅行の関係でどうしても水戸もしくは大洗(できれば大洗に宿泊できた方が都合が良い)に宿泊する必要性が生じたため、大洗に宿泊しようと思ってとりあず「ガルパン」アニメを見始めたらド直球王道アニメだったので嵌ってしまった。

じゃあせっかくはまったんだから積極的に観光して宿泊もしてみよう
ということで聖地巡礼を決めました。
(地元もアニメじゃないですが聖地になってるんで勉強目的も30%くらい兼ねている)


2015年11月20日金曜日

なぜ、一般道で制限速度+10kmくらいまでは出しても取り締まられないのか

一般道で速度制限ぴったりで走ってる車などいません。
逆にそんなことしてたら大名行列つくって煽られてしまうわと考える人も多いでしょう。

そして実際に取り締まられない。実態はどのようになっているのでしょうか。



山陰道 益田~萩の具体的ルートを考えてみる

山陰道(大井~萩)の計画についてのアンケート調査へのご協力について

というものが今年出てきています。pdfによって判明したことですが、2015年現在、先行的に「大井~萩」 「阿武町木与付近」を整備するつもりで具体的なルートの選定を行っています。

山陰道・益田~萩
今は計画段階で、益田と萩を繋げるということしか決まっていません。

この区間全線の具体的なルートはどのようなものになるのでしょうか。少し考えてみました。

2015年11月19日木曜日

この場所にインターチェンジを追加してほしい 松山自動車道 西条福武IC(仮)編

いよ西条ICは新居浜市寄りというかほぼ新居浜市みたいな場所にあります。

こりゃ不便です。私もよく不便さを体感しました。


西条市内、中心部から近いところにインター作ってくれということで地図で示してみました。



新東名・浜松いなさJCT~豊田東JCT開通は2016年2月

「新東名高速道路」浜松いなさJCTから豊田東JCTは2016年2月中の開通を目指します。


というニュースが入ってきました。2月ということで楽しみですね。

年末年始はまだ使えませんが、次のGWは愛知県の渋滞はほぼなくなりそうです。

石垣島や竹富島を1泊だけ! でも満足できるのか??

2泊以上するに越したことはない場所ではあるのですが。
一泊だけで本当にいいのか?と考えている人向けの記事です。

川平湾

国内で唯一ヤシの群落が見られる
(シュロではない)



ブログ向けにツイッターアカウント作ってみました

ないと困るかなと思ったんで作ってみました。

もしよろしければフォローしてみてください。記事が自動でツイートされる仕様にしています。(この記事はテストも兼ねています)






2015年11月18日水曜日

自動車取得税を廃止後に新設される税金  制度解説

車の新税、燃費ごとに6段階 総務省が原案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151118-00000552-san-bus_all

というニュースを見てピンと来ない方もいると思います。
今回、この原案について少し解説します。


東名・豊川IC、音羽蒲郡IC、岡崎IC利用車両は、新東名開通後は新東名に移行したほうが良いのか?

東名愛知区間がまもなく開通するということで待ち遠しい日々が続いています。

私は遠方に住んでいるのでほぼ通ることがなく通っても通過目的ですが、今頻繁に愛知県内の東名ICを乗り降りしている車は、新東名開通後は新東名利用に移行したほうが良いのでしょうか?それとも開通後も東名を利用したほうが良いのでしょうか?考えてみます。



食べログ愛媛1位 愛媛県四国中央市・土居の人気ラーメン店 「ひかり食堂」へ行ってきた

愛媛で一番美味いラーメン店らしいということで行ってきました。
しかし実は2回目。
1回目は有名店であることを知らずに行ってまあまあと感じて以来の訪問です。
(最初行ったとき、どう感じたかは忘れた)

中央自動車道 阿智PA付近のカーブ連続区間に新線を作って改良 した場合のルートを考えてみる

中央道阿智PA付近のカーブは殺人カーブとも呼ばれていて、多くの事故が起きています。

カーブ連続区間で、なおかつその西側は恵那山トンネルがあって運転しづらい区間が続いています。中央道でも最も緊張する場所です。

下り線 この場所が事故多発区間

カーブを過ぎても制限速度は70が続く





このようなコメントを投稿する人は一発退場にしますのでご注意ください

「道路整備は無駄である」
「田舎より都会にもっと道路を作れ」

などと政治的な趣旨のコメントを残す方


2015年、11月現在のLCC国際線路線図を5月ごろの路線図と比べてみる

これが2015年5月ごろのLCC国際線路線図です。


LCC 日本発着国際線路線図 を作ってみましたhttp://rcp193.blogspot.jp/2015/05/lcc.html

で作っている画像を利用して
今日この記事を作るために定期的に更新している地図を比較してみます。


2015年11月16日月曜日

Youtubeのスキップ不可動画広告  動画アップロード者からはどのように思われているか

タイトルにある「動画アップロード者」というのはつまり私です。

私はYoutubeの広告についてどう考えているか、アップロード者の視点を少し書き連ねてみます。

ちなみに視聴メインの方の気持ちはこうであると予測できます。
「邪魔」



北陸道・加賀IC付近の魔のカーブ連続区間 改良方法を考えてみる

北陸自動車道にはかなり危険だと感じる区間があります。
加賀IC付近のカーブ連続区間です。


2015年11月15日日曜日

高速道路の暫定2車線区間(対面通行区間)、4車線化手続きの簡素化が実施されます

impress watchを見てたらこんな記事が。

高速道路の暫定2車線区間、4車線化等に必要な手続きの見直しを閣議決定
高速自動車国道法施行令の一部を改正する政令案の閣議決定
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20151113_730548.html


この記事で書かれていることを、ざっくり言うと…


新千歳空港→関西空港 の便に乗ったら、岡山市内や瀬戸大橋が見られた  新千歳発・関西3空港(伊丹・関空・神戸)行きの飛行経路の違いとは

記事タイトルを見て疑問を感じた人はいるはずです。
「なんで北海道から関西に向かっている飛行機に乗って瀬戸大橋が見られるのか」と。

しかし見られるのは事実なわけです。高松も見えました。(そして高松空港で下りることができれば楽なのになあと思ったわけです)



新千歳から関空に向かうPeachの便から撮影
まさにこれは岡山市以外の何物でもない

2015年11月14日土曜日

ブラタモリ小樽編を見て、札樽自動車道・小樽ICがある位置になんとなく納得した

もしかしたら小樽運河は埋め立てられて高速道路になっていたのかもしれないという話です。
(以下ネタバレ注意)


伊方町から大分県へフェリーで避難するのが難しいなら、四国と九州を結ぶ橋を架けちゃえばいいじゃない もしくはトンネル

先日、内閣と愛媛県、伊方町や松前町など、そして大分県も加わって合同で、
伊方原発が制御できなくなった時に備えて訓練を実施しました。

そこでわかったのは「いざというとき三崎港に集まって大分県にフェリーで避難なんかできねえよ」ということでした。地震が起きて津波警報が出たら船舶にとってはただちに出航して沖に出るのが一番安全なんだから当たり前ではあるのですが。

つまり船は役に立ちません。何が必要かといえば、伊方原発の目の前を通らずに大分県に伸びる、土砂災害で寸断される可能性が低い道路です。つまり九州四国架橋です。

中央道上り・調布IC→三鷹BS の路肩・車線幅を減らしての3車線化はうまくいくのか?

中央道 調布地区(上り線)付加車線設置工事を開始します ~(上り線)調布インターチェンジ付近の渋滞対策~
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3736.html

路肩を減らし、車線幅も減らして拡幅する、実験的や暫定的でない本格運用の第一弾がここです。
この3車線化はうまくいくのでしょうか?


>>もっと読む を今更実装してしまった Bloggerでの実装方法について

すみません。今まで読みにくかったと思います。

実は>>もっと読む システムを最近になって実装してしまいました。
Bloggerのシステムがよくわからなかったということです。



検索でやってきた人向け

B I U ABC とか書かれている欄の リンク の右の右の右 紙が破れているやつ

を押すともっと読むが実装できます。



ロシアのマップサイト「яндекс」の日本地図があまりに適当だった

ロシアでは人気のサイトです。Biglobeとかgooとかみたいなもんでしょうか?

このサイト、日本人が開くとそこには適当な日本地図が広がっています。
https://maps.yandex.ru/

あまりに適当なのでこの地図の年代がよくわかりません。
(だって名神だって適当なんですから…)
興味のある方は探索してみてください。


何が適当なのかページ開く気ないから教えろと言う人も出るかもしれませんので、ちょっと説明すると…

高速なのか国道なのかわからない、データは古い場所もあれば新しい場所もあるのでそこが問題ではない、というのが致命的な部分です。
もちろんロシア国内のデータは正確ですが…
かといって古地図として使えるのかと言われたら、でたらめデータが多いので使えないというロシアらしさ前回となっています。

排ガス不正が明らかになったVW 叩き売りされるであろう中古「up!」や「ポロ」、アウディ「A1」などどれくらいの価格であれば買い時か?

VWやアウディの新車、ブランドイメージが落ちた今、すぐ飛びつくのは得策ではありませんが、では、いくらまで値段が下がればお買い得?
ということで考えてみました。





up!
70万円 ほぼ新車
50万円 3年落ち
30万円 5年落ち (まだ5年落ちはない)


2015年11月13日金曜日

中央道・八王子JCT~常磐道・つくばJCT  圏央道経由と首都高経由を比較

中央道から常磐道まで、圏央道を使った場合と首都高を使った場合の差を比べてみました。八王子からつくばまでです。
八王子からつくばまで、圏央道経由は円を3分割した場合の弧に見えますから、遠回りしてなさそうな気がしますが実際どうなんでしょうか。



MRJは世界に普及するか?そしてMRJを使った国内LCCが登場する可能性はあるか?

流行りの話題で記事を書いてみます。


ついに初飛行、国産飛行機復活と沸き立っていますが、このMRJが普及するには大きな壁があることはご存知でしょうか。


四国日帰り 落合峠(徳島県東祖谷山村) 徳島県道44号 四国の秘境

落合峠付近の駐車場から山の上を見る

落合峠



徳島県道44号というのがあって、三加茂町から南下して落合峠というところで途切れています。県道としては途切れているのですが、国道439号に出ることができます。
行こうと思わなければ絶対に行かない場所、それが落合峠です。
四国にはどんな山奥に行っても集落くらいはあるのですが、落合峠南側の市道、そして県道44号の棧敷峠までの区間にも人は住んでいました…。






2015年11月12日木曜日

大阪市内で車を停めるなら 「JRなんば駅周辺」が穴場

という記事タイトルではあるのですが、実際のところは穴場でもなんでもなくて…
(数年前の感覚で記事を書き始めたんですが、思いのほか値上がりしてます)

水樹奈々さんの11stアルバム「SMASHING ANTHEMS」の感想

2015年11月11日、新居浜出身の声優、水樹奈々さんの11番目のアルバムが発売されました。かなり長い期間ファンである私は発売日前日に新居浜のタワーレコードで購入しました。
せっかくなのでアルバム収録の新曲について感想を書きます。
(あんまり音楽について詳しい人間じゃないので文章にかなり適当感あるのですが)


気になる人はCD買うかiTunesなりなんなりで買ってみてください。


ちなみにロケ地は神戸だそうですよ。


2013年6月旅行 北海道ドライブ 1日目 愛媛→成田 Jetstar

勢いで行くのを決めたわけですが、
6月に身体の調子が急変してしまって大丈夫かなと思いながら旅行に。
かなりヤバいかなと感じながらの旅行でした。
今振り返ってみるとあの時の症状はこういうものだったんだなと対処はできるんですが…

ネガティブな話はここまでで、とりあえずは旅行記録をつけていきます。

2015年11月11日水曜日

2015年10月31日に開通した圏央道・白岡菖蒲~桶川北本の交通量が速報で出ているようです

知りたい方はこちらへ
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h27/1111b/

白岡菖蒲~桶川加納が34,700台、片側2車線でも多目の交通量です。

注目は久喜白岡JCT~幸手の交通量で、13,800台は片側1車線道路としては機能不全を起こす寸前のところまで増えています。
常磐道まで繋がると渋滞が頻発してもおかしくない交通量になりそうです。

圏央道はPAが少ない そこで途中で降りて休憩施設を探す方法を考えてみる

圏央道に限った話じゃないですよね。
最近開通した高速道路はSA・PAが異常に少ない!

新名神・神戸JCT~奈良市付近 中国道・近畿道・阪奈道路経由と新名神・京奈道路経由 どちらが良いか?

こんな比較を考えたことがある人自体あまりいないと思うんですが、
現状では奈良から西へ向かう場合、第二阪奈~阪神高速東大阪線を使い
近畿道まで出てから吹田を経由して中国道・山陽道を西へ進む
という人が多いでしょう。

新名神の開通で、新たなルートができます。

京奈道路、新名神、第二京阪、京滋バイパス、名神、新名神と経由して
神戸JCTまで出る方法です。

2017年には、赤い新たなルートができる見込み
ただしJCTをいくつも通らないといけない


2015年11月10日火曜日

高知~九州への経路 車で行くならどのようなルートを選べばよいか

四国から九州へは遠い、というのは四国に住んで九州へ行こうとすると嫌というほど思い知らされますが、東京など四国から遠い場所に住んでいる人からすれば隣だからと近いと思いがちです。

四国から九州まで基本的に楽な経路はないのですが、
どんな方法があるのでしょうか。
選択肢が多い高知を起点にして、調べてみました。
ちなみにこの記事、愛媛から九州へ行く人もある程度参考になると思います。


2015年にGoogleストリートビューに追加された国と地域たち(ウガンダ、バングラデシュ、マケドニアなど)

ストリートビューのことが少し気になって調べてたので、それ関連の記事アップが続きます。


日本では北海道や高知などの未更新エリアが2015年になって大量に見られるようになったほか、数多くの地域のストリートビューが新しくなっていました。

世界ではどの国地域が追加となったでしょうか。



新千歳空港から札幌まで 一番安く行く方法

この方法は若干守銭奴要素が入っています。抵抗のある方は実践しないことをお勧めします。

新千歳空港


2015年11月9日月曜日

2014年1月旅行 7日目・エピローグ 成田空港→高松空港→愛媛

いよいよ最終日、特に書くこともないのですが…
(そもそも写真がない)



ホテルからまず成田空港へ行きます。

成田空港近辺のホテルでは、駅前を除いて大抵のホテルが送迎を行っています。無料です。




2014年1月旅行 6日目 足柄SA→東京→成田 東京到着後、普通に観光する

この日は普通に観光するつもりはなかったんですよ。
でも足柄で疲れてて、もう運転は切り上げようと思ったので予定より1日早くレンタカー返却のため東京へ。
(ちなみに疲れてなければ伊豆・箱根・湘南・鎌倉方面を運転する予定だった)

足柄SAから見た富士山 快晴


2015年11月8日日曜日

Youtubeのアナリティクス、レイアウト大幅変更は何を意味するのか?

Analyticsの画面(推定収益については非公開)

YoutubeのAnalyticsですが、2015年10月ごろに、レイアウトが大幅に変わりました。

旧来のAnalyticsと比べると、再生時間と平均視聴時間が上に来るようになっています。


再生回数こと視聴回数は下に押しやられてしまいました。

EuroTruckSimulator2 でProModsを入れてプレイしてみる 

2015年5月、ETS2にてSCANDINAVIA拡張パックが発売されましたが、
実はProModsとは互換性がなかったんですね…

そして10月、動くようになったっぽいので、ダウンロードして動かしてみることに…


ProMods ホームページへ
会員登録してから、ダウンロードしてみてください
※当ブログではMODの入れ方については説明しませんのでググってください
http://www.promods.net/



ETS2のバニラやDLC、TSMにも収録されていないエリアがProModsには収録されています。


アイスランド、フェロー諸島、スコットランドの北部、フィンランド、エストニア、西フランス
はProModsでのみ遊ぶことができます。
近日中には、西ウクライナも追加されるようです。

TSMよりも良い状態で登場しているのは、イタリアの一部、スロベニアです。

また、オランダの一部が改良されていたり、もしています。

平日旅行する日本人が増えれば、LCC国内線は充実する

というタイトルの記事です。
逆に言うと平日旅行する人が少ないからLCCは国内線に力を入れません。





MVNO IIJmioを2年4か月使って無事契約終了 総括

IIJmioを2年4か月使い、2015年10月に解約しました。

移行した話はこちらへ
mvno iijmio→mineoに乗り換え MVNO契約を検討される方に向けての記事

自動運転車の現状に少しがっかり、そして驚いた話

この記事をよく読んでくださればと思います。


自動運転、一般道の実験公開=トヨタに先駆け―日産http://jp.wsj.com/articles/JJ10171388196104374424619630002940951502741


どうも、「現在の自動運転技術では、白線がきっちりと引かれていないと機能しない」らしいです。


という現段階の完成度に「まだそのレベルだったのか!」と勝手に落胆していたわけです。



でも逆に考えれば白線さえきっちりと引かれて認識できれば自動運転が機能するわけなので、
大きな一歩と言えるでしょう。


2015年11月6日金曜日

不正発覚後、アウディの新車を買う人も減っていることが明らかに

ディーゼル不正、対象エンジン拡大の見通しでアウディやポルシェにも波及、というニュースを見ての感想http://rcp193.blogspot.jp/2015/11/blog-post_98.html


の続きみたいな記事です。

アウディを買う人がどれだけいるかが注目されていましたが、
11月6日発表、10月の新車販売台数を見て少し安堵しています。アウディは-30%です。
VWは-48%なのでVWよりは買う人が減らなかったものの、
かなり影響があったとみられます。

ずっとここ5年くらいは日本での販売台数が右肩上がりだったアウディですが、
ここに来て大ブレーキとなっています。

各輸入車ブランドの販売台数についてはこちらのホームページへ
http://www.jaia-jp.org/



前の記事を公開した直後に、ガソリンエンジンも不正があったように報じられました。
これはフォルクスワーゲンの調査によって明らかになったものです。

VW、ガソリン車9万8千台も不正 イメージ悪化、販売打撃http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/11/05/kiji/K20151105011452860.html




この中で、不正が発覚して最大の打撃を受けるであろう車種は
アウディの「A1」と呼ばれる車です。

フォルクスワーゲンのコンパクトカー「ポロ」のアウディ版というべき車種で、
300万円弱で買うことができるアウディの中でも最廉価なものとなっています。

コンパクトカーでプレミアム志向の車はほとんどない中で、アウディA1は割と良い評判でしたが、
かなりのダメージを負いそうです。

また、フォルクスワーゲングループの1400ccガソリンエンジンを使った車種は
アウディA1に限らずすべてが不正対象の可能性があります。
→不正対象外だったそうです。

不正があったとして、日本国内でどのような法律に違反しているかはわからず、不正があったとしても日本の法律上問題がない可能性はありますが、ドイツでは違反のようです。

仮に日本でも違反だった場合、ガソリン車の排ガス規制に違反しているとみられます。


今後どうなるかは様子を見ないとわかりませんが、日本のVW/アウディ/ポルシェ購入者もある程度覚悟しておいたほうが良いでしょう。


なお、ポルシェは10月の新車販売台数がほぼ倍増しています。

東名阪道・四日市JCT~新名神・亀山西JCT 新名神が開通するとどれくらい距離が短くなるのか?

2018年度に開通が予定されている、新名神の三重県区間。

東名阪道渋滞解消への切り札となっているわけですが、距離が短くなるというメリットはあるのでしょうか。

少し調べてみました。


車載動画に出てくる車の運転方法について、褒めるコメントを投稿する人はほとんどいなくて重箱の隅をつつくような批判コメントを残す人が圧倒的に多い

私の動画に限った話ではないのですが、動画で出てくる車の運転方法について、コメントを寄せてくる人たちはかなりシビアに批評します。
良い運転について褒める人はほとんどおらず、大半は「こうすべき」「この運転はよくない」というコメントを残します。


私の動画だと、首都高の動画についてコメントが多いです。

2015年11月5日木曜日

東京~名古屋近郊  新東名経由と中央道経由、距離が短くなる境界線を探る

東京から名古屋近郊まで、東名・新東名経由と中央道の距離の差を調べてみます。

といっても東京から小牧JCTまで実は8kmほど中央道が東名と比べて遠回りなのは
割と知られた事実です。(それも東名しかなかったころから8km遠回りです)

今回は、時代に合わせて、東海環状道までの距離を調べてみます。
東京側のICから東海環状道のJCTまでです。

2014年1月旅行 4日目 静岡県沼津市→三重県亀山市 無料道路最速ルート開拓

旅行4日目、沼津から朝早くに出発です。

富士山がきれいです。今日も西へ、無料の道路だけで進みます。有料道路は使いません。


四国日帰り 松山外環状道路開通(2014年3月)

ついに!松山にも外環が!ということで開通日に行ってきました。
この日開通したのは、松山IC(JCT)~古川ICのわずか数キロですが、大きな前進です。


ルートとしては、まず下道で伊予ICを目指します。


2015年11月4日水曜日

ブログ記事をかなり増やしています しばらくハイペースで記事を投入し続ける予定です

10月くらいから記事がいきなり増えたと感じている人は多いと思います。

なぜでしょうかと言われたら、とりあえずのところ「アクセス増やして旅行資金の足しにしたい」という以外の何物でもないです。
幸いYoutubeと比べて格段に更新が楽なのでしばらくこのペースを続けます。

よくこんなに道路ネタを思いつくもんだなと思われるでしょうが、実際のところネタは豊富ではありますからね。問題ありません。

文章入力についても慣れてるので何も問題ありません。今回の記事程度であれば5分で書き終わります。


なお、次回の旅行については年内はないと思います。(四国の山奥に1回行くかもしれない)
来年は1~3月にかけてどうしても行きたいところが2つあるのでそこへ行く予定です。

Youtubeについてはしばらくは10月上旬の旅行で撮影したネタをお楽しみください。

宮崎IC~鹿児島ICを移動する場合、都城IC~末吉財部ICを国道10号を使って乗り継いだほうが良いのか? それともえびの経由が良いか?

高速道路を使って宮崎IC~鹿児島ICを利用する場合、大きく蛇行しているのは誰でもわかると思います。
これは、宮崎~鹿児島の移動よりも宮崎・鹿児島~熊本方面への移動需要を重視したためです。

宮崎IC~鹿児島ICの間の高速道路はこのようなルートを通っている



じゃあ、途中で降りて再び乗りなおすのが良いでしょうか?


明らかに近そうなルートがある
(水色は国道10号、青色は東九州道)


そうとも言い切れません。
途中の一般道は宮崎県2番目の地方都市、都城市の中心部を通るからです。

そして東九州道にも問題が…対面通行です。
さらに直線的に結ばれているとも言えません。坂がある関係でちょっと曲がっています。
とはいえ北へ大きく蛇行しているのに比べたらかなりマシです。



実際どうなんでしょうか。
この2ルートの距離と料金を少し調べてみます。


150.3km 3780円 宮崎道~九州道


33.6km 1050円 宮崎~都城
22kmくらい 0円 都城~末吉財部(国道10号)
62.0km 1850円 末吉財部~鹿児島
117.6km 2,900円 合計



距離差は33kmくらいです。
都城~末吉財部は私の動画で確認したところ、所要時間は40分程度でした。
ググっても40分と出ることが多いので、40分かかるとみて間違いないでしょう。


150.3kmの距離を高速で移動すると、100km/hと仮定すれば1時間半かかります。

33.6kmの距離を高速で移動すると20分くらい、40分かけて乗り継ぎ、
62kmの距離を高速で移動します。90km/hで移動すると仮定すると、40分かかります。
所要時間は1時間40分ですね。


距離が30kmくらい短くて、所要時間が10分くらいしか違わない
となると、誰がどう考えても乗り継いだ方がいい、となります。
ただし、100km/h以上出すような1分1秒も無駄にできないプロボックス風の車であれば、
えびの経由が良いでしょう。




都城~末吉財部間は今は国道10号しかありませんが、
いつの日か、都城市内を自動車専用道路でスルーできるようになります。

都城道路という名前の道路です。

もっとも、この道路が開通しても都城IC~末吉財部ICを移動するためには一般道を通らないといけません。この道路は志布志方面へ向かう道路なので東九州道とはつながらないのです。
(志布志では接続されますが)

ブログの仕様をかなりいじりました

背景は薄い緑色に、文字を大きくしました。


薄い緑色にした理由は単純明快で、目に負担をかけない色が薄い緑だからです。
それ以上の理由はありません。

同じく、文字サイズを大きくしてみたのも目の負担を軽減するためです。

これで少しは見やすくなったでしょうか。


まだ改良するつもりでいますので、しばらくの間ご辛抱ください。

(といっても前の仕様より今の仕様のほうがいいと思う人が大半だとは思います)

クラウドは信用できないからデータくらいは自分でバックアップしよう

マイクロソフトが容量無制限のクラウドを提供していましたが、1年で無制限は終了となりました。


Microsoft、「OneDrive」の無料容量縮小ヘ “容量無制限”は終了http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/03/news033.html



クラウドは信用できないというわけではないのですが、会社の都合で内容がコロコロ変わるのが困りものです。また、データが勝手にBANされるケースもあります。

個人的に最も致命的なのは、「アップ速度/ダウン速度が遅すぎる」ということです。
私の動画ファイル15TB(2015年10月末現在)を完全にアップしようとしたら何日かかるかわかりません。

というわけで、私の場合はクラウドを使っていません。バックアップは自分のみが頼りです。

(といっても、Youtubeが事実上のバックアップになっているとも言えます。
元データよりは劣化してますが)


私は普通の人間ではないので動画を貯め込みまくっていますが、普通の人が所有しているデータ容量は1TB未満、多く見積もっても3TB未満でしょう。


こういう「普通の人たち」の場合、バックアップ用にHDDを買って保存しておくのが
今のところ費用対効果がよくて、なおかつ面倒くさくないと言えます。
(クラウドが悪いわけではないですが、クラウドを利用する場合は急な条件変更は特に気を付けておくべきで、さらに自分のデータをローカルHDDでバックアップしておくべきですね)

外付けのHDDの中で、ポータブルHDDは現在3TBまで登場しています。
ポータブルHDDであれば、軽くて持ち運びも楽なのでバックアップには最適です。



これらがポータブルHDDと呼ばれるものです。
パソコンにUSBを刺しただけで使えます。他に電源は要りません。

普通のデスクトップパソコンには、3.5インチHDDというものが入っていますが、
ノートパソコンやこれらのポータブルHDDには2.5インチのものが入っています。
小型で耐衝撃タイプのものです。
2.5インチHDDを買ってケースに入れる方法もありますが、現状は外付けHDDを買ったほうが安いです。ケースは割高な上にクソなのもありますので…



ただし、私のように15TBも動画ファイルを貯め込んでいる人は別です。
専用に3.5インチHDD、それも8TBクラスの大容量HDDをいくつも抱え込むことになります。
それでもクラウドと比べると圧倒的に速いので便利です。




なお、SDカードやUSBメモリをバックアップに利用するのはおすすめできません。
もしも利用する場合は、半年に一度は通電してなおかつ1日刺しっぱなしにしておくべきです。
それを怠っていなくても、突然ぶっ壊れてデータ取り出し不可になるケースが多いです。

HDDであれば、壊れる前兆みたいなのがある場合が多いので対処できるのですが…

2015年11月3日火曜日

ディーゼル不正、対象エンジン拡大の見通しでアウディやポルシェにも波及、というニュースを見ての感想

ただのつぶやきみたいな記事です。


ニュースを見て、「アウディも、不正発覚やっぱりな」
という感想しか出ませんでした。

9月末の記事でも書きましたが、
この問題で発覚したのが1つのエンジンだけというのに引っ掛かりを感じていました。
他のエンジンにも波及する可能性はある、というのは誰もが思っていたことではないでしょうか。

フォルクスワーゲンのディーゼル不正問題のヤバい点http://rcp193.blogspot.jp/2015/09/blog-post_24.html


(9月下旬の記事ですが、見事に予言していて自分でもびっくりしてます)



で、個人的に興味のあるのは「もしかして、ガソリンエンジンもインチキしてないか」
ということです。
ここが黒だと日本に入ってきているVWやアウディのここ7~8年くらいの車種全てに黒いイメージが付きます。
特にこの会社のガソリンエンジンはPM2.5をまき散らすことで有名です。


最近の直噴ガソリン乗用車からの微粒子排出状況https://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20131216/20131216.html

↑に出てくる欧州車とは「フォルクスワーゲン ポロ」のことです



もっとも、PM2.5は日本ではいくらまき散らしても良いことになっているので、
この基準がダメでも日本で販売規制されることはないのですが。


今後どうなるか、まだまだ目が離せませんね。


車を所有しない人から見て、ガソリン車やEV、ディーゼル等、どの機関の車が普及するのが最も良くて、最も良くないのか

ガソリン車、ディーゼル車、電気自動車、ハイブリッド車、燃料電池電気自動車、
など、いろいろな内燃機関から電気で動く車があります。

歩行者の視点で考えた場合、この車が通過したら人体に影響はない、
逆にこの車からは歩行者にとって身体に悪影響なものを放出している部類のものがあります。

一体どのような車が多いと人体に悪影響なのか、そして影響がない車はどれなのか
住む町の空気や健康面を第一に考えてみます。


人に影響のない車
・電気自動車 燃料電池電気自動車

影響のある車
・ガソリン車 天然ガス車 ディーゼル車
(およびハイブリッド車やプラグインハイブリッド車)


いわゆるEVからは排気ガスが何も出てこないので、人体には影響が出ません。
EV化を推し進めれば進めるほど、交通量の多い場所でも沿道の環境が良くなります。

(もっとも、電気を生み出すのに結局どこかで何かを燃やしてるわけですが…今回はその辺の事情を一切無視します。なぜなら街を歩く歩行者視点だからです)

燃料電池電気自動車からは水が出ます。
水が出るということは夏場は高温多湿になりやすいということになります。
冬場は排出された水が凍って滑りやすくなるかも知れません。
今はほとんど普及していませんが、普及が進めば問題になるかもしれませんね。




排気ガスが出るのは内燃機関です。
そのうち、人にとって悪影響が最も大きいのはディーゼルエンジンを使った車です。
ディーゼルは安価に排ガスを抑えるのが難しいため、規制を徐々にきつくしてきました。
そのため、年式の古い車だとかなり汚いガスをまき散らしています。
ガスの主成分はNOxやSOxであり、人にダイレクトに悪影響を与えます。
PM2.5の排出量も多いです。逆にCO2排出量はガソリンエンジンよりも少ないですが、
正直これは多くても少なくても人体には直接の影響は与えません。

また、最新のディーゼルエンジンでもテスト時以外は規制の何十倍もの排気ガスをまき散らすソフトを意図的に搭載しているメーカーもあります。
最新のディーゼルエンジンであっても、意図せずに規制基準を超えた汚いガスをまき散らしていることが最近の報道から明らかになっています。マツダであっても例外ではありません。
ディーゼル車には可能な限り近づきたくありませんし、あまり人に勧められる車でもないでしょう。


ガソリン車の場合は、NOxやSOxが少な目である一方、CO2の排出量が多いです。
また、欧州メーカーを中心に採用されている直噴ガソリンエンジン車は多量のPM2.5が排出されます。
スペックは良いですがその分独ガスを多くまき散らしているわけです。


というところまで考えてみると、ディーゼルよりはガソリン車がマシということまでは言えます。
(ただし直噴ガソリンエンジン車はNG)
ハイブリッドであったりプラグインハイブリッドであればなお良いですね。
また、ガソリン車であっても、燃費の良い従来型エンジン搭載車、
つまり小排気量の車がよくて、できればアイドリングストップ機構のついた車が良いです。


※天然ガス車であればSOxやPMを出さず、NOxもほぼ0、CO2もあまり多くは出しません。
タクシーなど業務用車両に限られますがこれらの車はあまり人に影響を与えないということになりますね。
ただし、家庭用乗用車に天然ガス車を選ぶのは難しいですし、スタンドの数も多くありません。



一番良い車
「電気自動車」「燃料電池電気自動車」


一番ダメな車
「ディーゼル車」「直噴ガソリン車」


そして中間は
プラグインハイブリッド車>ハイブリッド車>小排気量のガソリン車>大排気量のガソリン車
という順番になります。



通常とは違った視点で見てみました。
車を所有しない人はぜひ、EVの普及を進めると良いと思います。
あなたの身体が健康的になります。
逆に直噴をありがたがったりディーゼルをもてはやすのは
あなたの身体にとっては良くありません。



ここまで見てみると、某ドイツ企業がなんでいきなりEVにかじを取ったかがわかります。
排ガスで突っ込まれるのが間違いないのでそちら方面に逃げたんですね。

宇都宮餃子・有名店の「みんみん本店」に行った時の話

9月30日の話です。
宇都宮餃子が好きなので近くを通るならと有名店に行ってきました。



高知方面~川之江JCT~福山西IC~広島・三次・北九州方面  瀬戸大橋経由か、それともしまなみ海道経由か

今治湯ノ浦IC~今治IC間の高速道路は長らく未着手でしたが、
2012年ごろから工事が進んでいます。

高知方面から広島・北九州方面へは、瀬戸大橋を経由するのが一般的とされてきましたが、
高速が繋がったらどうなるんでしょうか。少し調べてみました。






43.8km 川之江JCT~坂出JCT
2.0km 坂出JCT~坂出IC
37.3km 坂出IC~早島IC
3.4km 早島IC~倉敷JCT
58.3km 倉敷JCT~福山西IC
144.8km 合計

51.8km 川之江JCT~いよ小松JCT
23.3km いよ小松JCT~今治IC
59.4km 今治IC~西瀬戸尾道IC
4.0km  西瀬戸尾道IC~福山西IC
1.0km  福山西ICから山陽道本線まで
139.5km 合計


距離はどちらを使ってもほとんど変わらないという結果が出てきましたね。


料金のほうも調べてみましょう。
参考・大豊IC~福山西ICまでの料金 (普通車) 軽自動車の場合は2割引と考えてください
※新宮ICは利用者が少ないので大豊ICからにしています


2,750円 大豊~今治湯ノ浦
(今治湯ノ浦~今治はおそらく無料 
 有料の場合は+400円くらいになると思われます)
2,890円 西瀬戸道  ※ETC限定

5,640円 合計



3,530円 大豊~福山西 (瀬戸中央道分を除く)
2,270円 瀬戸中央道の料金

5,800円 合計

ただし、瀬戸中央道を経由して長距離走行すると安くなります。
長距離逓減割引が適用されるため
西瀬戸道にはつきません。

料金面では、本州側の目的地が尾道や松江方面でなければ
瀬戸中央道のほうがお得になります。


しまなみ海道の優位性はちょっとだけ距離が短いことです。
また尾道市街が目的地の場合は10km程度しまなみ海道経由のほうが距離が短いです。

しかし、大半の場合は瀬戸中央道を経由したほうが良いでしょう。


いよ小松JCTから西瀬戸尾道まで80km以上の対面通行は疲れます。
しかもしまなみ海道の場合、これ以外の道がないため
50km/hで軽トラが走ってることもあります。大抵、軽トラでも70km/hくらいは出してますが…
景色は日本有数ですが、高速道路としての走りにくさも日本有数です。

観光目的を兼ねるならしまなみ海道経由でも問題はありません。

2015年11月2日月曜日

高速道路での運転ペースは何分運転・何分休憩がよいか

高速道路に限った話ではないのですが、旅行などで1日運転する場合はペースを考えて運転しています。

そのうち、高速道路については50分運転、10分休憩をめどに考えています。
もっとも実際には60分運転、20分休憩という風にはなってしまうのですが。


50分運転10分休憩にはメリットがあります。
1時間あたりに進む距離がはっきりとわかります。
50分運転して到達したところが1時間で行ける距離なので、次の一時間もどうなるかが考えやすいです。
40分運転20分休憩でもいいですね。

50分運転の場合、
100km/hで移動すると、50分では83.3km移動できます。
90km/hで移動だと75km
外国の人向けに説明すると、120km/hだと100kmですね。

60分運転15分休憩だと1時間にどれだけすすめるかが瞬時に判断できなくなるので、
6時間後、9時間後の到達距離もよくわからなくなってしまいます。



もっとも、こうやってきっちり予定を決めるよりも、疲れたと思ったら休憩するのが良いです。
そして疲れが自覚できる場合は30分くらい休憩します。

先日、遠方の初めての道路ばかりを22時まで運転してしまう事例が出てしまいました。
これはかなりしんどかったですね。



ちなみにYoutubeの動画では、このかなりしんどかった一日にまもなく入ります。
(今アップしている新4号だか宇都宮水戸動画だかの翌日ですね)

VW不正が明らかになったから、VWからアウディに乗り換えた、VW買う予定だったがアウディにした、という人が存在していないことを信じたい

ブログの記事というよりもたんなるつぶやきですねこれ。

2015年も11月に入ったので、まもなく10月の新車販売台数(ブランド別)が発表されるんですが、
フォルクスワーゲンの販売台数が壊滅的であるという情報は既に入っています。


VWの販売台数が激減するのはあまりにも想定内ですからどうでもいいんですが、
問題はアウディです。
VWもアウディもまったく一緒の会社です。
「フォルクスワーゲン・アウディグループ」と呼ばれていたこともあるくらいです。
ただ、ネッツトヨタとトヨペットくらいの差はあります。

で、日本人はVWとアウディが同じ会社であるということに気づかず
アウディの販売台数は落ちていない、VWの販売台数だけ激減、
という事象が起こる可能性があります。

さすがにそんなことは起きないと信じたいですが、どうなるでしょうか。今週明らかになります。



文章だけだと味気ないのでアウディの車の画像でも張っておきます。
ちなみに今開催中の東京モーターショー2015でもVWの隣にアウディブースがあります。

アウディ
VW