2015年11月22日日曜日

四国新幹線、整備する場合の優先順位をつけてみる

最近、にわかに整備すべきという論調が高まっている四国新幹線。
いったいどのように整備されるんでしょうか。
全線一括で整備が決まって、全線一括で開業する
というのはありえないですから、優先順位をつけてみます。






最優先
岡山~宇多津(画像赤い線)
茶屋町から宇多津まではもう完成しているようなものなんで、整備すると決まったら比較的追加費用が少なく開業させられます。(実はこの区間の多くは既に用地確保済み、または構造物が作られています。
岡山から茶屋町が新しく整備される区間となりますが、距離はかなり短く済みます。

設置駅は児島宇多津です。既存の駅の横に併設します。

瀬戸大橋の速度制限があるため、所要時間は今と比べてもそんなに短くなるわけではないです。岡山~宇多津、児島停車時で35分→25分くらいになると予想しています。


続いて

宇多津~愛媛県四国中央市~新居浜市
愛媛県四国中央市~高知市
(オレンジの線)

この前アップした予想路線図はあくまで全線開業時の路線図ですが、
具体的ルートはこれとは違う形になる場合もあります。

宇多津~愛媛県四国中央市の区間は、四国新幹線と四国横断新幹線、重複路線になるのではないかと私は予想しています。徳島県三好市池田を通る必要はないですからね。

四国中央駅からは松山方面、高知方面に分かれます。
高知方面のほうが全線整備に必要な距離が短いため、優先されるとしたら高知行でしょう。
ただ、松山方面も同時に整備される可能性はあります。

設置駅は 多度津、三豊市、四国中央、土佐嶺北、高知です。
このうち、多度津は既存の多度津駅、三豊市駅は本山駅を利用します。
四国中央、土佐嶺北駅は新規の駅です。

土佐嶺北駅はいわて沼宮内並の過疎駅になりそうな気がします。


四国中央市から高知方面と松山方面へ分かれます。
松山方面は新居浜駅に新幹線駅ができます。ここで松山行の特急と接続します。


岡山~高知は宇多津~高知ノンストップの場合は50分、
四国中央に停車する場合は55分で結ばれると予想しています。
宇多津から高知まで全て各駅停車の場合は1時間10分~15分くらい?

新大阪から高知までは1時間40分で結ばれます。東京~名古屋よりも短い所要時間です。

乗り換えを1回含みますが、東京~高知は4時間で結ばれます。
飛行機にとっては脅威ですね。LCCの東京~高知は開業時に存在していた場合、撤退に追い込まれるでしょう。LCCの東京~高知が存在していない場合、未来永劫就航されなくなるでしょう。




この段階で、
予讃線・多度津~新居浜は第三セクターに移管されます。
また、土讃線の琴平~土佐山田間は佃~阿波池田を除いて廃線です。
土佐山田~高知駅はJRとして存続するか土佐くろしお鉄道として存続します。

これは整備新幹線の整備ルールです。従うしかありません。

(琴平~土佐山田についても、高知県と徳島県と香川県が税金を投入して第三セクターを運営することに合意すれば廃線にはなりませんが、路線維持費がかかりすぎる割に沿線が過疎地の山奥しかないため、江差線などの例を見ると廃線が妥当と判断される可能性が高いです)


また、高知~伊丹の便は廃止でしょう。
所要時間・料金両方を考えると勝ち目がまったくありません。



その次に整備されるのは
新居浜~松山です(黄土色の線)


ここまで整備することで、しおかぜ・南風を完全に置き換えることが可能となります。

設置駅は壬生川、松山です。

なぜ、新居浜~松山の整備が後回しにされるかといえば、整備されることが決まる段階で今治からの妨害行為があるのではないかと予想しているためです。しかし、今治に曲げたらさすがに誰もが文句を言いそうですから今治へルートをねじ曲げることはないと思いますが…

この段階でルート調整が遅れて新居浜~松山のみ遅れるのではないかと考えています。

所要時間は岡山~松山速達便、宇多津と愛媛県内各駅停車の便が1時間20分くらいと予想しています。
岡山~松山まで宇多津、四国中央のみ停車の場合は1時間5~10分程度になると予想していますが、愛媛県内各駅停車が一般的なパターンとなるでしょう。停まりまくっても新大阪まで2時間10分くらいで到着しますからね。


松山開業時点で、新居浜~今治間(もしかしたら新居浜~壬生川)は第三セクターに移管されるでしょう。今治~松山はJRとしてそのまま残ると予想しています。



運賃次第ですが、開業時にLCCの関空~松山は撤退される可能性が高いです。今でもあんまり搭乗率はよくないですが。LCC以外にも伊丹~松山のANA、JALの便は撤退する可能性が高いです。



さらに

新高松?~宇多津も整備することで、いしづちも置き換えが可能となります。



四国新幹線は岡山~松山・高知が整備された後、もしかしたら新高松駅まで延伸して、この段階で整備はいったん完了、しばらく整備計画は進まなくなると予想しています。




ここで問題になるのは、徳島県だけ新幹線が一切整備されないことになるということです。
徳島県民には大変申し訳ないのですが、この整備順がもっとも費用対効果が大きいのです。

さすがに100km程度の距離で海を2回も渡るのはハードルが高いと言わざるを得ない。

他に整備を優先される路線は全国的にいろいろ発生すると思われますので、だいぶ後回しにされるでしょう。



それから、新徳島駅の設置場所候補をいろいろと調べているんですが、適当な場所が一切思い浮かばない。どこへ設置しても難点ばっかりです。こりゃ現実で四国新幹線を完全整備したところで調整が難航しそうですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿