2020年5月3日日曜日

地図・道路マニアが出かけられなくなったら天文沼に嵌る 現状報告1(2020年1月~5月頭まで)

Youtubeで1~2日に一度道路の動画をアップしているのですが、皆さんも実感しているとおり、現在、新作の撮影が完全にストップしてしまいました。そのため現在は週1で投稿して凌いでいます。
2020年は3月下旬、5月上旬にお金かけて大規模な撮影をして、9月まで凌ぐという計画でしたが、計画などはもはや完全につぶれてしまっています。まあ7~8月の大規模スポーツイベントも潰されていますが…

ウィルス収束の兆候すらなく、むしろ世界独自路線が裏目に出ているため、私のチャンネルで動画投稿継続できるかどうかわからないです。そのため2月より長く続けられる新ジャンルの動画を作れないかを考えていまして、前々から金があればやってみたいことの1つ、夜空の天体を動画で捉えてみたいと思って今回計画をスタートさせました。

まあ企画倒れになっても困るので今回ここでブログ記事にして退路を断とうと思います。








決意したのは良いのですが、天文というジャンルは底なしです。しかも有名な天体「写真」は1時間以上光を集め続けて写真を撮るところがスタート地点で、その後編集ソフトを複数使ってきれいに仕上げていきます。職人芸です。
静止画でもヤバイ時間かかるのに動画の生感で表現するのは相当難しいと思いますし、動画より前に写真のほうで修行しないといけませんし、星図もきちんと学習しないといけません。地図マニアなのでその辺はものすごく面白く学習できています(というか地図マニアは絶対ハマる)。

正直興味ありつつ何も手をつけなかったのも「底なし」であることが理由です。で、しかも金をかけても天候や場所が悪いと成果が出ません。ヤバイ趣味です。10年以上前から星ナビ出してるところのネット記事はよく読んでたんですけど、その頃から底なしであることはよく理解していました。

しかもマニアックすぎるジャンルなため、この手の動画をいくら出したところで視聴回数など望めません。それでもやろうと思った理由は、面白そうだということと、地球の地図が詳細にわかるのにどこに何の星があるか知らないのは長年自分的にはどうかと思ってたけど、調べ始めると無尽蔵に金が溶けそうだから敬遠してたけど、運悪く?時間ができてしまったし、導入するための環境が整ったためです。

個人的には写真もいいんですが、動画によって生で見る感を出したいなぁと思っていますが、それは相当難しいと思います。
そして動画より前に写真のほうで修行しないといけませんし、星図もきちんと学習しないといけません。ちなみに地図マニアなのでその辺はものすごく面白く学習できています(というか地図マニアは絶対ハマるので、学習しようと思った場合は事前にある程度資金を用意しておくことをおすすめします)。

偉大な先人の皆様が情報を残しておられるため、ネットで死ぬほど調べたあと本も買って調べたところ、鉄板フローチャートみたいなのが見えてきました。
どうせ過程はほぼ一本道だと思うので、今回振り返りつつ今後の展望を考えてみたいと思います。


2020年2月時点の所有カメラですが、まぁどれもこれも癖のあるカメラばっかりいくつも持ってまして、すべて不向きです。

まずは主力の4Kハンディカム、ソニーのFDR-AX100。こちらは1型センサーと348mm相当の望遠がついています。基本望遠はほぼ使わないけど。
いつもはアクティブ手ブレ補正を効かせて32mm相当で車載動画を撮影しています。4K・100Mbpsで長時間撮影をさせています。長時間炎天下で撮影を続けてもびくともしない、本当にすごいカメラですが、天体を撮るには性能不足です。月を撮るのにはそれなりに役立つのですが、天体を動画で捉える場合、プレアデス星団捉えるのが精一杯です。
静止画も撮影できるんですけど、シャッター速度が1/6より上になりません。という点で静止画の撮影なんてもってのほかです。


そして2つ目はGoPro HERO7 Black。こちらはYoutube Live専用ですが、1年以上出番がないです。本当は3月に出番がある予定でしたが、いろいろあってなくなりました。これを星には使うのは難しいです。星の軌跡を撮るくらいでしょうか?

3つ目は、SIGMAのdp0 quattroです。ISO100か200で使っています。Foveonセンサーなので光のある場所では奇跡的な写真が撮れるけど、光がない場所では活躍できません。ちなみにsd quattroなら明るいレンズを使えば無理やり撮影できるようです。
旅行先ではコンパクト(言うほどコンパクトか?)でスマホとはまったく質が違う素晴らしい写真が撮れるので、必須なカメラなのですが…旅行ができない今、使い道がほとんどありません。

4つ目はGoogle Pixel2です。サブスマホです。写真用。
5つ目はOnePlus 6です。メインスマホです。
スマホで天体撮影はできなくはないですし、Pixelの天体撮影モードを2でも使えますが、4と比べたらそこまですごくはないです。

ちなみにPixelは4が星空撮影モードがスマホに搭載されたという話を聞いて、スマホで星が撮れるということを知ったあとに、2なら機能しょぼいけど安いし手に入るかと思って2020年になってから米アマゾンで1.5万円で購入した激安品です。つまり星を撮るようになってしまった諸悪の根源はGoogleです。Google謹製ブログツールでこんなことを書くのもどうかとは思うけど。

と、ここまで見てもらいましたが、癖のありすぎるカメラしかないことがよくわかったと思います。
そこで今回は一眼を買うことになりました。



ペンタックスの一眼とアストロトレーサーを買う(3月)


かなり調べた結果、ペンタックスの安いデジタル一眼レフを買いました。最終的に候補に残っていたのはこれと富士のミラーレスです。
ペンタックスの一眼は一番安く気軽に天体写真が撮れて、かつ、ハマらなかったときに素早く撤退できるという点ではこれしかないというアイテムです。ただ、ハマったときには物足りなさと不便さを両方感じることになります。
でもこれは他社と比べると赤い星雲の写真が撮れるので、他社(フジを除く)ミラーレス一眼や一眼レフよりはその点でも良いと思います。

ハマらなかったときを考えて投資額は最小限に抑えると決めていたため、KPやK-70よりもさらに安いK-S2というカメラを3月頭に買いました。5年前のカメラですが、最新のカメラと比べて手ブレ補正がちょっと効かないくらいなので、多少古くても問題ありません。高感度耐性はKPやK-70のほうが断然上なのですが、値段も違います。
そもそも最新のKPは3年以上前、K-70は4年前に出た最新機種ですから、ペンタックスの企業的ヤバさがわかります。
ペンタックスの一眼には「黒死病」と呼ばれるヤバイ持病があって、その不具合は高確率で出るらしく、そして出てきたときは有償保証になってしまう可能性が高いので、わざわざ高いのを買う必要もないかなと思います。
ここまでペンタックスについて結構悪いことを言っていますが、天体でスタートするならこれしかないという印象です。富士フイルムでも良いのですが、アストロトレーサーという便利すぎる素晴らしい機能がペンタックスのカメラにしかついていません。
アストロトレーサー機能は長時間露光が可能になる必殺アイテムで、広角~超広角の星野・星景写真一発撮り用途なら、マニアでも唸る画質が期待できます。(ただ星景写真一発撮りなら、より広角になるフルサイズのK-1が欲しいところですが、高いのでAPS-Cで良いと思います)

どうせハマったら一眼が1台しかないのが耐えきれなくなると思いますので、1台目はここのカメラでを選ぶのが鉄板だと思いますし、多くの人もスタート地点はペンタックスのようでした。ただここまで言っておいてアレですが、今更K-S2よりはまだK-70のほうが良いかとは思います。



300mmのレンズを7000円で買う(3月)


とあるフリマでレンズ見てたら、タムロンの300mmレンズが安かったので買いました。レンズ内にゴミはあったけど、これくらいなら許容範囲でした。標準~望遠がこの1台で行けるのはヤバイですね☆



四国カルストに行く(3月)


どうせ四国の山奥なので人がいないだろうと思って久々に四国カルストに行ったら人が20人くらいいました。魔の3連休です。レンタカーのキャンピングカーまでいて地獄でした。後悔しました。しかも結構霞んでいる…。

ただこの場所は評判どおり、(霞んでいても)星空がすごく良かったです。一番素晴らしいのは、東西南北すべて遮るものがなくて暗いという点ですね。八丈島よりもちょっと北程度には南にあるので、時期によってはケンタウルス座の一部もアケルナルもカノープスも捉えられると思います。
ただうちから片道2時間半と遠いので、平時でもそんな頻繁には行かないはずです。もし頻繁に行くとしたら1時間で行ける隣町の山の上になると思います。最近は市外に出ることすらほとんどないのですが…。
ちなみに、家から車で20分くらいのところでは、南天限定ではありますが都市部ではあり得ない空を見ることができます。愛媛県に住んでいるのは結構なアドバンテージになりますね。我が家は近くにLED電灯などが2つあって条件よくないです。


この日はけっこう霞んでいた


荒いけど、初心者がここまで撮れたら満足すると思う
pentax18-135 18mm(換算28mm) F3.5 iso6400 120s 
フリーの現像ソフトで編集

スマホ、Pixel2の星空撮影モード(16s x 4を比較明合成しているらしい)
意外と撮れるけどPixel4のほうが撮れるらしい(4は16s×15)




銀河を撮る、しかし…(4月)


遠出もできなくなり、家で7000円のレンズで銀河とか撮ってみようと思っていろいろやりましたが、ここで天体の手動導入のムズさを思い知ります。それでもふくろう星雲+銀河くらいはなんとか捉えられましたが、もうちょっと良いものが欲しくなりますよね。完全に沼に嵌る。

アストロトレーサーの問題点がここで明らかになりました。比較明合成という処理をするのですが、アストロトレーサーはセンサーが動くだけでカメラ自体は動かないので、うまく重なりません。うまく重ねようとすると赤道儀が絶対に必要です。
物足りなくなるっていうのはこういうことなんですね。星空と景色を1つの写真に収めるには良くても、それ以外はなかなか難しいです。とはいえ、それなりになんとかなってはしまいます。

この時期から、家以外へは余暇でなくても行きづらくなってきたので、完全に家の庭で撮影するようになりました。こうなってくると、望遠鏡は必要だろうと思って調べ始めます。

Sequatorというソフトでお手軽20枚くらい比較明合成をした結果
M51子持ち銀河
アストロトレーサー+貧者の望遠レンズで頑張ると調整が難しくてこうなる


このK-S2という機種は、(ペンタックス公式を信用するなら)K-1やKP、K-70と比較してアストロトレーサー長時間使えるという利点がありますが、それでも300mmだと20秒撮影が限界かなと感じるので、限界まで光を集めようとするとiso25600というぶっとんだ設定を使ってしまいます。
で、いくら画像を増やしてもある程度以上は撮れなくなるので限界に到達するという…

最初から高感度に強いKPを買っとけよという話ではあるのですが、最初に一眼を買う段階でこうなることはある程度想定していたので、この段階に到達したら自動導入追尾つきの望遠鏡を買うということは決めていました。2ヶ月弱で到達してしまったけど…



望遠鏡とかを注文する(5月頭)


5月になって、AZ-GTiという魔法のアイテムと望遠鏡がセットになった商品を5.8万円で注文しました。MAK127セットはあいにく在庫切れなので安くて軽いMAK90セットを注文することになりました。
とりあえず届いたらいろいろ撮ってみます。なんとなくさらなる沼に入りそうな気がします。

ただ自動導入があるといっても、それはそれで楽しさが半減するのではという気がしています。オートで目的地に一発でたどり着くってよりも、試行錯誤しながらやっと「見つけた」ってなるのが面白いです。でもそれやるのはちょっとしんどいので機械の力を頼ることにします。


今後どうするか


ここまででもだいぶ資金投入しててヤバそうに見えますが、まあこれは諸々中止になって完全に浮いた金を回してるので特に問題はないです。というかまだ全然余ってるし…
ただすぐ飽きることを見越して安め選択ばかりしてたけど、案の定まったく飽きずに突き進んでいるので今後が心配です。人の移動が活発な時期なら天文台とか行ったと思うんですけど、今は家で何もかも1から進めないといけないのが若干辛いですね。

写真もいいですけども、ある程度まで到達したら動画を撮りたいですね。そもそも私の主戦場は常に動画で、静止画はどちらかといえば専門外です。
ということで、次に必要なのは、超高ISOで安定した動画が撮れるカメラです。ただ天体を動画で撮るというのは、惑星を除けば挑戦的すぎる話です。

ペンタックスは「静止画なら」ISO819200までいける機種があります。しかし動画は一番良いK-1とかでも25600までで、しかもFHDなので選択肢に入りません。残念です。k-s2に至っては3200までしかいけません。

現在、ISO409600で4K動画撮れて高画質なミラーレス一眼ないかなぁ?と思って探しています。

ちなみに金の問題についてですが、車載動画撮影でかかる費用のほうが大きいので、意外とどうにかなっています。今年はまだ1回もHDDを買ってないし、撮影も行けないですしね。HDDはなんとかあと4TBくらい空きがあります。写真や短時間の動画撮影じゃ全然減らないので余裕です。
長時間動画を撮影するよりも天文写真を撮るための道具を揃えるほうがよっぽどエコノミーってどんだけヤバイんだ車載撮影は…

本業?の車載動画の撮影についてもお知らせします。
単発撮影なら今後やる可能性があります。ただ50km離れた隣の隣の市(愛媛県外)で県外ナンバー排斥の動きがあるので、しばらく撮影が難しいかもしれません。何より私自身かかりたくないのでしばらくは不要不急の外出はしないでしょう。政府が世界有数の無能なのでまぁ今後良い結果にはならないでしょうね。
最長で2023年、2024年ごろまで現状維持になると思っているので、本当に別ジャンルを開拓しないと大変なことになりそうですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿