2017年12月21日木曜日

2018年以降、新たに4車線化されることが決まる高速道路を予想する

2018年12月18日に発表されたpdfによると…

平成30年度予算大臣折衝について

http://www.mlit.go.jp/common/001214660.pdf

によると

財投活用による整備加速予定箇所
 ○ 大都市圏環状道路等の整備加速による生産性の向上
・ 圏央道(久喜白岡JCT~大栄 たいえい JCT)(4車線化)  :平成 34 年度から順次供用見込み(平成 36 年度全線供用見込み)
・ 圏央道(大栄 たいえい JCT~松尾横芝IC) :平成 36 年度供用見込み(用地取得等が順調な場合)
・ 東海環状(高富IC~大野・神戸 ごうど IC、北勢IC~大安 IC) :平成 36 年度供用見込み(用地取得等が順調な場合)
・ 東海環状(美濃加茂IC・SA~土岐JCT)(付加車線設置) :平成 34 年度から順次供用見込み(平成 36 年度全線供用見込み)
※ 上記の他、暫定2車線で開通している高速道路(一般国道)のうち、渋滞し ている区間の4車線化に取り組む。 

と書かれてあります。どこが対象なんでしょうか。気になりますよね。交通量が多い、渋滞が多い区間というのを私が挙げてみることにしました。確定ではないですが、この中から選ばれる可能性は高い、はずです。





一部は2015年度の交通量も載せてあるので、参考にしてください。
(目が疲れるので半端に載せてます)

交通量は、国土交通省の平成27年度道路交通センサスページで確認できます。
http://www.mlit.go.jp/road/census/h27/index.html







確定


圏央道
久喜白岡JCT~大栄JCT

東海環状道
土岐JCT~美濃加茂


予想


常磐道 広野~山元

9,067台 浪江~南相馬


仙台北部道路
利府JCT~富谷JCT

19,545台 利府JCT~利府しらかし台
17,067台 利府しらかし台~富谷JCT


三陸自動車道
桃生豊里~登米

14,572台 桃生豊里~桃生津山
10,984台 桃生津山~登米


日本海東北道
新潟空港~村上瀬波温泉

9,515 聖籠新発田~中条
7,864 中条~荒川胎内 ここまで有料
12,732 荒川胎内~神林岩船港
13,117 神林岩船港~村上瀬波温泉



東富士五湖道路
須走~河口湖

交通量は1万台を大きく下回っているが、2020年度に新東名高速+須走ICアクセス道路が開通することで、交通量の大幅な増加が見込まれる


伊豆縦貫道
三島塚原~大場函南

31,434 三島玉沢~大場函南




京奈道路
全線

京奈和道(郡山一ツ道JCT~和歌山JCT)



阪和道
御坊~南紀白浜

9,861 御坊~御坊南
11,999 御坊南~印南
11,832 印南~みなべ
10,782 みなべ~南紀田辺 ここまで有料
7,892 南紀田辺~上富田 ここから無料
9,149 上富田~南紀田辺


鳥取道
智頭~鳥取

10,254 智頭~用瀬
11,883 用瀬~河原
14,360 河原~鳥取南
13,698 鳥取南~鳥取



山陰道
米子道路

22,766 米子中~米子西


高知道
高知~須崎東

10,980 高知~伊野
9,348 伊野~土佐
9,978 土佐~土佐SIC
9,754 土佐SIC~須崎東


東九州道
苅田北九州空港~日出JCT
大分宮河内~佐伯


交通量はこちらを参考に(2017年のデータ)
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kyushu/h29/0523/pdfs/05.pdf

国分~加治木JCT
9,759 国分~隼人東
13,627 隼人東~隼人西
17,294 隼人西~加治木JCT


西九州道 佐世保道路
9,909 佐世保三川内~佐世保大塔
28,257 佐世保大塔~佐世保みなと 
19,625 佐世保みなと~佐世保中央 ここまで有料
29,330 佐世保中央~相浦中里 ここから無料
19,716 相浦中央~佐々


南九州西廻り道
鹿児島JCT~薩摩川内都
12,798 鹿児島西~松元
12,116 松元~伊集院
10,106 伊集院~美山
9,696 美山~市来 ここまで有料
15,071 市来~串木野 ここから無料
14,993 串木野~薩摩川内都


その他
載せてませんが、部分的に4車線整備が決まった東海北陸道、米子道、岡山道、徳島道、松山道についてはある程度の区間が4車線化される可能性が高いと思われます。






緊急度が高いと感じる路線について


一刻も早く4車線化すべきなのは伊豆縦貫道です。私もド嵌りした経験がありますが、まさか3万台超の交通量があるとは思いませんでした。ただ、あそこは4車線化の際にちょっと問題ある箇所があるんですよね…





次いで多いのは佐世保市内の高速です。有料道路としては最も多い交通量です。人口の多い大都市を通るからか、全線で4車線化が必要なほどの交通量になっています。


他にも、1日あたり1.5万台を超過している路線では早々に問題が発生する、もしくは既に起きていると考えて問題ありません。
具体的に言うと、米子道路は無料区間ではありますがちょっと問題ありと考えます。何度も通っていますが、2017年に通行した際は速度低下が深刻でした。部分的には4車線化が進められていますが、米子西までは4車線化したほうが良いでしょう。




0 件のコメント:

コメントを投稿