ラベル
妄想インターチェンジ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
妄想インターチェンジ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016年5月27日金曜日
松山自動車道・東温スマートICの位置を予想する
注意:この予想はあくまで予想であり、実際に整備する場所を明記したものではありません
スマートインターチェンジの新規事業化、準備段階調査の箇所を決定
~高速道路の有効利用や地域経済の活性化に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000690.html
という記事の中で、新たに松山自動車道にてスマートICの整備が準備段階に入りました。
東温スマートICです。川内IC~松山ICの間に整備されるものと思われます。
どの辺に整備されるか気になる人も多いと思われますので、今回予想してみました。
続きを読む »
2015年12月17日木曜日
東名・横浜町田ICを私が勝手に改良してみる
横浜町田ICを改良?何それ?と思った方は私の妄想におつきあいください。
続きを読む »
2015年11月28日土曜日
この場所にインターチェンジを設置してほしい 松山東IC(仮)編
松山市に1つしかインターがないのは不便である、だから1つインターを追加設置してほしい
という考えを私は持っていますが受け入れられるかどうかはわかりません。
ただ、設置した場合を想定するのは個人の自由なので、今回それを考えてみます。
続きを読む »
2015年11月27日金曜日
山陰近畿自動車道(鳥取豊岡宮津道)と山陰自動車道がつながる部分(鳥取市内)、どう繋げるのか? 予想してみた
山陰自動車道の東の終点である鳥取IC付近と、
山陰近畿自動車道(鳥取豊岡宮津道)の西の終点である鳥取バイパス
(国道9号・29号交差点)
現在はこの2点を効率的につなぐ道路がありません。
乗り継ぐのにかなりの時間ロスが発生しますが、どんなルートを作ればよいのでしょうか?
(作ることは前提)
注意:鳥取西ICから西側は未開通
続きを読む »
2015年11月19日木曜日
この場所にインターチェンジを追加してほしい 松山自動車道 西条福武IC(仮)編
いよ西条ICは新居浜市寄りというかほぼ新居浜市みたいな場所にあります。
こりゃ不便です。私もよく不便さを体感しました。
西条市内、中心部から近いところにインター作ってくれということで地図で示してみました。
続きを読む »
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
短期間で人気の投稿
圏央道、外環道、首都高環状線など 内回り・外回り がわからない人のための解説記事
愛媛県松山市~今治市 国道196号と国道317号 どちらを通ったほうが良いか
広告収入目的で、車載動画を撮影・Youtubeに投稿するのは絶対にやめておいたほうが良い
東京~名古屋 無料道路(下道)最速ルート の解説
実際に運転してみてわかった、圏央道・久喜白岡JCTの問題点
神戸JCT~高槻JCT 新名神経由と吹田経由の距離・走行のしやすさについて違いを予測する
帯広~釧路の距離と所要時間 国道38号 と 道東道 どちらのほうがいいか? 比較
ブラタモリ・富士山頂の回で、タモリさん一行は徒歩ではなくブルドーザーを使って9.5合目まで登った可能性が高い
徳島~高松を下道で行く場合の一番いい道路
ダイハツの軽自動車ミライース、前期型と後期型の違い