ラベル 妄想インターチェンジ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 妄想インターチェンジ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年5月27日金曜日

松山自動車道・東温スマートICの位置を予想する

注意:この予想はあくまで予想であり、実際に整備する場所を明記したものではありません


スマートインターチェンジの新規事業化、準備段階調査の箇所を決定
~高速道路の有効利用や地域経済の活性化に向けて~


という記事の中で、新たに松山自動車道にてスマートICの整備が準備段階に入りました。
東温スマートICです。川内IC~松山ICの間に整備されるものと思われます。

どの辺に整備されるか気になる人も多いと思われますので、今回予想してみました。

2015年11月28日土曜日

この場所にインターチェンジを設置してほしい 松山東IC(仮)編

松山市に1つしかインターがないのは不便である、だから1つインターを追加設置してほしい

という考えを私は持っていますが受け入れられるかどうかはわかりません。

ただ、設置した場合を想定するのは個人の自由なので、今回それを考えてみます。


2015年11月27日金曜日

山陰近畿自動車道(鳥取豊岡宮津道)と山陰自動車道がつながる部分(鳥取市内)、どう繋げるのか? 予想してみた

山陰自動車道の東の終点である鳥取IC付近と、
山陰近畿自動車道(鳥取豊岡宮津道)の西の終点である鳥取バイパス
(国道9号・29号交差点)

現在はこの2点を効率的につなぐ道路がありません。
乗り継ぐのにかなりの時間ロスが発生しますが、どんなルートを作ればよいのでしょうか?
(作ることは前提)

注意:鳥取西ICから西側は未開通



2015年11月19日木曜日

この場所にインターチェンジを追加してほしい 松山自動車道 西条福武IC(仮)編

いよ西条ICは新居浜市寄りというかほぼ新居浜市みたいな場所にあります。

こりゃ不便です。私もよく不便さを体感しました。


西条市内、中心部から近いところにインター作ってくれということで地図で示してみました。