はじめに
熊本地震発生の4月15日~5月末ごろまでにこのブログ記事を作り、追記したものです。
2016年10月現在はほぼ通行止めはなくなりましたが、まだ熊本~阿蘇・南阿蘇の行き来は通常通りになっていません。
実際に走行した際の記事を作成しましたので、そちらをご覧いただけるとありがたいです。
熊本地震後に使われている迂回路を実走し動画をアップしました ルート解説
http://rcp193.blogspot.jp/2016/09/blog-post_30.html
熊本地震の被害に遭われた全ての方にお見舞い申し上げます。
2016年4月15日午後8時現在もかなり渋滞が酷いです。
特に熊本市周辺に交通が集中している影響で、鹿児島~福岡・熊本~大分といった行き来が非常にしにくい状態です。
そして熊本周辺を迂回するまともな道はありませんし、あったとしても被害が甚大な益城町を経由するルートとなります。
5月26日追記
この情報は地震発生から数週間の間の状況を伝えてきましたが、5月末現在では通行止め箇所等が地元自治体のホームページや地図サイトから容易に調べられるようになっているので、そちらを参照したほうが良いでしょう。この記事は地震発生当時の通行止めがどのように解除されていったかの資料としてご活用ください。
4月29日追記
九州道が復旧しましたが、一部で片側1車線規制があるようで
(たぶん木山川の橋のところで規制がかかってるのだと思われます)(木山川の橋を境にして北側もしくは南側から何キロかを対面通行にして無理矢理通行可能にしているようです)そこを先頭に渋滞が発生しています。おそらく片側1車線規制ということで通過時間がかなりかかります。通行止め前と同じ所要時間だと考えて通行してください。
片側2車線が1車線になる部分の渋滞は距離が短くても所要時間はかなり長くなります。
時と場所が違いますが、片側2車線が1車線になる場所で発生している渋滞の動画です。
数キロ進むのに1時間程度かかっているのがわかるかと思います。
(追記 4月16日1時24分ごろに発生したM7.1の地震の影響で、山間部は道路が通行不能になっている可能性がかなり高いです。特に今回推奨ルートとしている国道218号・265号・やまなみハイウェイ等は安全が確保されていると判明するまで通行しないでください。また、大分道や国道212号、菊池阿蘇スカイライン、国道387号、国道443号、国道442号、国道445号も通行不能になっている可能性があります。 この情報を書いたのはM7.1(のちにM7.3に修正し荒れる)の大地震が発生した直後、4月16日午前2時ごろです)
4月19日に作成した画像
阿蘇市や南阿蘇へ行けるルート
(4月27日現在も、特に変化ないようですが、阿蘇~大津を結ぶ道路が大雨で通行止めになる場合がありますのでお気を付けください)
4月18日に作成した画像
阿蘇市、南阿蘇村へ行けるルート
impressが配信した記事も参考にしてください。
ホンダ、「インターナビ」による道路通行実績情報をGoogleマップ、Yahoo!地図で一般公開
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160415_753401.html