ここで、こう思う人は多いはずです。
そして、検索してみるはずです。
「小仏トンネルを先頭とした渋滞を回避するための抜け道や裏道はないか?」
「高速道路乗りっぱなしでも何かいい方法はないのか?」
と。
結論から先に言うと、ないんですねこれが。
ほとんどのケースではおとなしく中央道の渋滞に嵌ったほうがマシです。
なぜマシなのかと言われると、
「あまりに多くの車が裏道に逃げ込むため裏道も混雑する」
「混雑した裏道の流れはむちゃくちゃ悪い」
「そもそも裏道もカーブが多く、快適に走行することはできない」
に尽きます。
もちろん、中には「いやこれなら裏道を使ったほうが早い」というくらいのムチャクチャな渋滞なケースもないこともないのでしょうが、毎週末通行している方でないと判断しづらい、そして毎週末通行しているような方はこんなワードで検索してこのページにまでたどり着かない、と思われます。
といっても、どのルートがあってなぜダメなのかは知りたい人が多いと思いますので、解説をしてみようと思います。いくつかのルートは実走済みです。
※
なお、中央道の渋滞のメカニズムや特徴については以下の記事をご覧ください。
中央自動車道上り 小仏トンネルを先頭にした渋滞 なぜあんなにひどくなるのかhttp://rcp193.blogspot.jp/2015/04/blog-post_5.html
メカニズムを知っている方は、上野原IC・片側3車線から2車線に減少してしまう地点と小仏トンネル登坂車線終了地点の2箇所で深刻な速度低下が起きているのはご存知だと思います。上野原ICを超えると小仏トンネル手前の登坂車線手前まではしばらくは割と流れる渋滞になるので、抜け道で回避したい場合は「上野原IC」「小仏トンネル」の2箇所両方とも抜けられる道を選ぶのがいいでしょう。
- 具体的なルート
・ (富士五湖方面から帰る人向け)御殿場を目指す
御殿場市内で大混雑するのでやめたほうがいいでしょう。東名御殿場ICにたどり着くまでが大変です。そもそも、「須走→御殿場IC→東名」が最短だから使う人もいるわけですから抜け道として使うのはおすすめできません。
(2020年度に、須走口~新東名・御殿場IC~伊勢原JCTが開通します。新東名と東富士五湖道路が高速道路でつながります。そうなると、このルートはまともに使える可能性が高くなります。もっとも東富士五湖道路から新東名までは片側1車線ですが)
・ (富士五湖方面から帰る人向け) 道志みちを使い、相模原や厚木を目指す
おそらく最もマシな抜け道であろうと思いますが、所要時間は大して変わらないと言われています。
相模原市に入って市街地に近づくほど渋滞が激しいようなので注意してください。
節約志向の人には現状ベストかと思います。(中央道の高速代が浮くので)
大月方面からは都留から山梨県道24号を使って道志みちにアクセスすることができます。
また、厚木方面へは神奈川県道64号(清川村を通る)を使うことができます。
(2015年10月3日追記)今道志みちを走行しています。快適かと言われたら快適ではないが流れてはいるので快適と感じる人もいると言った感想です。
(2015年10月6日追記)記事をアップしましたのでよろしければご覧ください。
中央自動車道、小仏トンネル渋滞を回避するために「道志みち」(国道413号)は抜け道として使えるか? 実際に週末の夕方走行してみた
http://rcp193.blogspot.jp/2015/10/413.html
・山梨県道35号を通るルート(中央道と道志みちの間にある県道)
西側は広いですが快適ではありません。東側はかなり狭いです。途中で道志みちと合流します。運転に自信がなければ道志みちを最初から使ったほうがいいと思います。
・国道20号
普通はまず下道の国道20号を使おうと考えますが、普通は「上が混むなら下はどうだ」と考えて最初に思い浮かぶ選択肢のため混みます。市街地で特に混むようで(右折レーンもないような状況)、これなら上を通ったほうがいいでしょう。このルートを選んでしまった場合、上野原ICから中央道乗り直しでも十分だとは思います。上野原ICで乗ってしまえば、上野原ICの車線減少渋滞には巻き込まれませんので。
・東京都道・神奈川県道521号を通るルート(和田峠)
かなり狭い道路です。まったくお勧めしません。所要時間自体はそんなにかからないようですが、道が悪すぎますね。
・東京都道・神奈川県道33号を通るルート(上野原~五日市)
狭くはないですが、単純に時間がかかりすぎます。五日市で流れが悪くなるようです。
・国道139号を通るルート(大月~松姫トンネル~小菅村~奥多摩~青梅)
単純に時間がかかりすぎますが、松姫トンネル開通で所要時間が従来よりも30分短くなりました。
下道走行派(元から中央道を使う気はない人)には現状道志みちに次いで良い道となっていると思います。
・国道140号を通るルート(甲府~秩父~花園)
単純に時間がかかりすぎます。
といっても道はそんなに悪くはないです。(他のう回路と比較した場合)
そして観光名所もたくさんあります。
通るなら国道140号を通ること自体を目的にするのが一番いい道路だと思います。
気になる方は、以下の記事もご覧ください。
雁坂トンネル無料開放ということで、甲府~花園間を中央道~圏央道~関越道でなく、国道140号で迂回するのはありかどうかを考えるhttp://rcp193.blogspot.jp/2015/06/140.html
ここまで見て、ロクな道路がないと感じたのではないでしょうか。
(御殿場方面へ向かう道路以外は)全て、片側1車線もなかったり、急カーブの連続だったり、T字路があったりで右左折が多かったり、でなかなか面倒くさい道ばかりです。
富士五湖界隈、休日は混むけど平日はそんなに混まない傾向にあります。観光するなら有給取得して1日日帰りで、というのが良いでしょう。
こちらは「有給なんてとれねえよ」という方に向けた意見ではありません。有給がとれる人、平日も休める人、もともと平日も休みな人に向けた意見です。休日しか旅行できない人が多いのはわかっているうえで、混雑の分散化を促しています。
八王子から富士山駅(富士吉田)まで、中央線と富士急行を乗り継いで「1,780円」です。八王子~河口湖の高速料金は「1,250円」ですので、ガソリン代も考えると1人だけだとたいして変わらないです。そして渋滞を考える必要がありません。富士五湖付近ではバスなどの公共交通機関もあり、お得なフリー切符もあります。
車だけではなく、公共交通という選択肢もあるということを頭においておくといいかもしれません。
http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/shuyu
関連記事
中央自動車道上り、小仏トンネルを新しく掘って拡幅しただけでは、休日の中央道上り(上野原~八王子)の渋滞は解消されない可能性が高い
http://rcp193.blogspot.jp/2015/03/blog-post_25.html
・山梨県道35号を通るルート(中央道と道志みちの間にある県道)
西側は広いですが快適ではありません。東側はかなり狭いです。途中で道志みちと合流します。運転に自信がなければ道志みちを最初から使ったほうがいいと思います。
・国道20号
普通はまず下道の国道20号を使おうと考えますが、普通は「上が混むなら下はどうだ」と考えて最初に思い浮かぶ選択肢のため混みます。市街地で特に混むようで(右折レーンもないような状況)、これなら上を通ったほうがいいでしょう。このルートを選んでしまった場合、上野原ICから中央道乗り直しでも十分だとは思います。上野原ICで乗ってしまえば、上野原ICの車線減少渋滞には巻き込まれませんので。
・東京都道・神奈川県道521号を通るルート(和田峠)
かなり狭い道路です。まったくお勧めしません。所要時間自体はそんなにかからないようですが、道が悪すぎますね。
・東京都道・神奈川県道33号を通るルート(上野原~五日市)
狭くはないですが、単純に時間がかかりすぎます。五日市で流れが悪くなるようです。
・国道139号を通るルート(大月~松姫トンネル~小菅村~奥多摩~青梅)
単純に時間がかかりすぎますが、松姫トンネル開通で所要時間が従来よりも30分短くなりました。
下道走行派(元から中央道を使う気はない人)には現状道志みちに次いで良い道となっていると思います。
・国道140号を通るルート(甲府~秩父~花園)
単純に時間がかかりすぎます。
といっても道はそんなに悪くはないです。(他のう回路と比較した場合)
そして観光名所もたくさんあります。
通るなら国道140号を通ること自体を目的にするのが一番いい道路だと思います。
気になる方は、以下の記事もご覧ください。
雁坂トンネル無料開放ということで、甲府~花園間を中央道~圏央道~関越道でなく、国道140号で迂回するのはありかどうかを考えるhttp://rcp193.blogspot.jp/2015/06/140.html
ここまで見て、ロクな道路がないと感じたのではないでしょうか。
(御殿場方面へ向かう道路以外は)全て、片側1車線もなかったり、急カーブの連続だったり、T字路があったりで右左折が多かったり、でなかなか面倒くさい道ばかりです。
平日旅行が一番楽だが…
富士五湖界隈、休日は混むけど平日はそんなに混まない傾向にあります。観光するなら有給取得して1日日帰りで、というのが良いでしょう。
こちらは「有給なんてとれねえよ」という方に向けた意見ではありません。有給がとれる人、平日も休める人、もともと平日も休みな人に向けた意見です。休日しか旅行できない人が多いのはわかっているうえで、混雑の分散化を促しています。
鉄道も考えてみよう
八王子から富士山駅(富士吉田)まで、中央線と富士急行を乗り継いで「1,780円」です。八王子~河口湖の高速料金は「1,250円」ですので、ガソリン代も考えると1人だけだとたいして変わらないです。そして渋滞を考える必要がありません。富士五湖付近ではバスなどの公共交通機関もあり、お得なフリー切符もあります。
車だけではなく、公共交通という選択肢もあるということを頭においておくといいかもしれません。
http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/shuyu
関連記事
中央自動車道上り、小仏トンネルを新しく掘って拡幅しただけでは、休日の中央道上り(上野原~八王子)の渋滞は解消されない可能性が高い
http://rcp193.blogspot.jp/2015/03/blog-post_25.html
中央道の渋滞で時間的に一番短縮できるのはこちらのサイトでもご紹介されている県道35号を使う下記のルートになります。
返信削除秋山を超えて神奈川県に入ってからは、津久井湖方面には行かずに、相模湖を目指してR20に復帰して、大垂水峠を越えて高尾ICから圏央道に乗れば、今まで最速で50分。その時はアルファ147GTAというホットハッチで通ったので相当飛ばしましたが、ミニバンのオデッセイでまあのんびり通っても70分もあれば圏央道まで行かれます。
大月ICを降りてR20で大月市街地に向かい、1キロほど進んで橋を渡ってすぐの「大月橋東詰め」交差点を右折。R1396へ
R139を5キロほど直進し、「壬生」交差点を左折して県道35へ。そのまま道なりに35キロ約30分ほど走る。
上野原ICへ抜ける交差点(ひさしぶりの信号です)を過ぎると急に道が細くなり、赤い欄干の橋を過ぎると「厚木、相模原市街地」という標識があります。そこを右折。
県道517を3キロほど進むと、右ー厚木、青根 左ー藤野駅という標識がある交差点につきます。それを藤野方面に左折。
県道76へ。
県道76を2キロほど進むと二股に別れる信号機の無い交差点にあたります。それを右へ。
県道520を通り「吉野」交差点にてR20に復帰。そのまま高尾ICまで。
*「相模湖IC」付近と相模湖駅付近で渋滞に巻き込まれることがありますが短時間で済みます。
*途中、秋山村に村営の「秋山ネスパ」という立ち寄り温泉施設があります。ここには水着で入れる スパもあり、けっこう楽しめる温泉です。水着スパが20時まで。温泉だけなら21時まで営業してます。
まさにご指摘の県道35号経由→相模湖付近でR20に復帰するルートが最速と、ナビタイムのプローブデータ解析結果からも明らかになっています。
削除http://consulting.navitime.biz/pdf/monograph_20140608.pdf#page=16
ちなみにその時は、高尾山ICではなく相模湖ICから中央道に復帰し、小仏TNの15分程度の渋滞を許容したルートが最速のようでした。
「東側はかなり狭い」のは確かなので、1人の時か同乗者と合意した時だけにした方が良いでしょう。