(2017年3月、いろいろデータ追加、画像も追加)
まず、コストコの出店条件についてみてみましょう。
敷地面積 7,000坪以上
建築面積 約4,200坪
半径10km=人口50万人以上
用途地域=準工、商業、近隣商業、他
駐車場収容台数 800台以上
車のアクセスの良い物件
購入・定期借地(40年以上)・建貸
http://www.costco.co.jp/p/expansionplan
とりあえず半径10キロ圏内に50万人いれば、あとは田舎でも出店条件が整いそうです。
むしろ、田舎なほうが人口以外の条件を満たすのには有利です。
実際、2015年以降に進出した山形県の上山についてはかなりギリギリな条件なはずです。何せ隣接する山形市はたいして人が住んでないですし大きくない街ですから。(山形市在住の皆さんすみません)
上山・山形・寒河江・南陽・長井・天童の各市と、中山・大江・朝日・大江・白鷹・高畠の各町を合わせてようやく50万人超える程度の人口しかありません。(つまり、半径10キロに50万人も住んでいない)
もしかしたら、上山については「もっと人が少なくても出店できるかも」というテストをしているのかもしれません。
とりあえず、現状は半径10キロに人口50万さえ超えてれば条件クリアしている、ということは確実です。上山がその条件満たしてないんだから。
現在、コストコのある場所は以下の通り。カッコ内は周辺自治体
札幌(+北広島・恵庭)
富谷(+仙台)
上山(+山形・寒河江・南陽・長井・天童など)
前橋(+高崎・伊勢崎)
ひたちなか(+水戸・那珂・東海村・大洗)
つくば(+土浦・常総・下妻・牛久・つくばみらい)
白井(千葉NT)(+印西・鎌ヶ谷・柏・八千代・千葉市)
千葉市(幕張)(+習志野・船橋・市川)
三郷(+八潮・草加・越谷・吉川・松戸・足立区)
川崎(+大田区・品川区・横浜市北部)
横浜(金沢区)(+横須賀・葉山・逗子・鎌倉)
座間(+海老名・厚木・綾瀬・大和・横浜西部・相模原南部・町田)
入間(+狭山・飯能・日高・所沢・青梅)
町田(+相模原・多摩・八王子・日野)
射水(+高岡・氷見・砺波・富山)
野々市(+金沢・白山市)
浜松(+湖西・磐田など)
浜松(+湖西・磐田など)
常滑(+武豊・半田・阿久比・知多・東海・大府・刈谷・高浜・碧南)
羽島(+岐阜など)
八幡(+京都市・枚方・高槻・城陽・京田辺など)
尼崎(+大阪市・西宮・伊丹・豊中など)
和泉(+堺・岸和田など)
神戸(+明石)
広島(+府中町)
北九州(+芦屋・鞍手)
久山(+福岡市など)
出店予定の場所
なし
なし
- 出店条件をクリアしている都市圏はここだ!
調査してみた結果を載せてみます。
途中から雑になっていますが、挙げている都市圏自体は妥当なはずです。
札幌市西部・北部
札幌にはほぼ北広島市と言えるような場所に1店舗がありますが、人口を考えるともう1店舗あっても良いでしょう。
浪岡(青森市浪岡)(青森市+弘前市+五所川原市の3市中心部から10キロ圏内なので、3市の人口を考えると半径10キロ以内人口が50万を超える可能性が高い)
ただし、青森市が反郊外型店舗なので、かなり難しいと思われます。青森市境に近い五所川原に作られれば面白いかもしれません。
ただし、青森市が反郊外型店舗なので、かなり難しいと思われます。青森市境に近い五所川原に作られれば面白いかもしれません。
盛岡(南部)
紫波・矢巾・花巻・滝沢を合わせれば50万人を超えます。山形に作られて盛岡に作られないというのは考えづらいので、有力候補となるでしょう。
仙台・名取
仙台・名取
仙台市には既に富谷にあるわけですが、南部にも1店舗あると便利かもしれません。
郡山
須賀川などを含めれば50万人を超えます。山形に作られて郡山に作られないというのは考えづらいので、有力候補となるでしょう。
須賀川などを含めれば50万人を超えます。山形に作られて郡山に作られないというのは考えづらいので、有力候補となるでしょう。
宇都宮
単独で人口50万人を抱える自治体です。周辺人口も合わせれば条件は整っているはずです。が…
単独で人口50万人を抱える自治体です。周辺人口も合わせれば条件は整っているはずです。が…
佐野
プレミアムアウトレットでも有名な佐野ですが、半径10キロ圏内の自治体(小山、栃木、足利、太田、館林など)を含めると容易に人口50万人を超えます。そして首都圏からのアクセスも容易です。
プレミアムアウトレットでも有名な佐野ですが、半径10キロ圏内の自治体(小山、栃木、足利、太田、館林など)を含めると容易に人口50万人を超えます。そして首都圏からのアクセスも容易です。
袖ヶ浦(木更津周辺)
市原、木更津、君津などと合わせれば人口50万人を超えます。千葉市にはすでに幕張にありますが、千葉市南部からのアクセスを考えると、千葉市南部在住の人にとっては幕張よりは袖ヶ浦あたりにあったほうが便利かもしれません。
市原、木更津、君津などと合わせれば人口50万人を超えます。千葉市にはすでに幕張にありますが、千葉市南部からのアクセスを考えると、千葉市南部在住の人にとっては幕張よりは袖ヶ浦あたりにあったほうが便利かもしれません。
横須賀
条件こそクリアしていますが、人口減少が深刻ですし、金沢区にコストコがあるのであまり可能性は高くないと思います。
藤沢
茅ヶ崎や鎌倉などと合わせたら人口50万以上になりますから、横須賀よりもこちらのほうが可能性は高いでしょう。購買力もかなり高そうです。ただし最大の問題は用地です。
新潟
単独で人口70万人を抱える(合併前は50万人)自治体の新潟市でコストコ出店は最有力候補と言ってもよいでしょう。
単独で人口70万人を抱える(合併前は50万人)自治体の新潟市でコストコ出店は最有力候補と言ってもよいでしょう。
長野市周辺
は反郊外型店舗なので難しいです。人口の条件は揃っています。中野市などが誘致するのはありかもしれませんが、周辺自治体の郊外型店舗の進出計画を、長野市がつぶしてきた過去があります。
は反郊外型店舗なので難しいです。人口の条件は揃っています。中野市などが誘致するのはありかもしれませんが、周辺自治体の郊外型店舗の進出計画を、長野市がつぶしてきた過去があります。
塩尻
松本市や諏訪市など周辺自治体を全部合わせればギリギリ人口50万人になるという条件です。
上山がいけるなら塩尻もいけるかもしれません。
松本市や諏訪市など周辺自治体を全部合わせればギリギリ人口50万人になるという条件です。
上山がいけるなら塩尻もいけるかもしれません。
甲府
甲府盆地に住む人を全部合わせたら50万人を超えます。可能性はあると思います。
沼津
沼津、三島、清水、長泉だけだと人口50万人に届きませんが、富士や富士宮、また狩野川上流の伊豆のほうを含めたら50万人を超えます。出店によさそうな場所は沼津市西部、もしくは長泉町です。
静岡市
は人口条件こそ満たしてはいますが反郊外型店舗なので難しいです。
は人口条件こそ満たしてはいますが反郊外型店舗なので難しいです。
焼津など
なので、作られるとしたら西隣の焼津かもしれません。
焼津・藤枝・島田の3市だけで人口30万人を突破していますので、静岡市民を取り込むことができる焼津市付近が有力候補でしょう。
豊橋
豊橋、豊川、田原の3市だけでも人口50万を突破します。有力候補の一つといっていいでしょう。
岡崎・豊田
岡崎市と豊田市だけで人口70万人います。愛知県には既に中部空港にありますが、ここにもできる可能性はあります。
長久手
春日井・守山区・瀬戸
これらの地区は名古屋市の東側にあります。用地があれば、すぐにでも出店したい場所でしょう。
名古屋市西部
名古屋市の西部の近くには羽島店がありますから、他と比べると可能性は低いです。ただ、条件はクリアしています。
四日市
四日市
四日市、鈴鹿、桑名の3自治体だけでも人口60万人を超えます。
松阪
津、松阪、伊勢を合計すると人口50万人を超えます。
福井
福井市を中心とした福井平野には人口50万くらいがいます。
大津・草津
大津や草津のあたりまでも、人口は多いです。また京都市東部からも近いです。
亀岡
京都市民を当てにすればいける可能性はあります。亀岡南丹両市だけだと人口10万程度ですが…
亀岡
京都市民を当てにすればいける可能性はあります。亀岡南丹両市だけだと人口10万程度ですが…
奈良
奈良盆地の人口も50万以上ありますので、条件は揃っています。
大阪の東側
尼崎、和泉の中間地点であり、大阪市内からの集客も狙える場所です。
大阪の東側
尼崎、和泉の中間地点であり、大阪市内からの集客も狙える場所です。
姫路
姫路だけでも人口50万以上います。加古川など近隣市も含めるとかなり可能性が高い場所といえるでしょう。
姫路だけでも人口50万以上います。加古川など近隣市も含めるとかなり可能性が高い場所といえるでしょう。
和歌山
和歌山、海南、岩出らを集めたら50万人くらいにはなります。
和歌山、海南、岩出らを集めたら50万人くらいにはなります。
岡山
岡山、倉敷の2市を合わせると人口100万人以上となります。かなり可能性が高い場所の1つです。
岡山、倉敷の2市を合わせると人口100万人以上となります。かなり可能性が高い場所の1つです。
福山・尾道
福山、尾道、三原、府中市などを合わせると人口50万人を余裕で超えます。
松江(条件付き)
松江市は人口20万ですが、隣の出雲と安来・米子を取り込むことができれば人口50万を突破します。ただし作るのであれば松江市一択です。出雲だと西すぎる、安来・米子・境港だと東すぎるからです。そんなに都合の良い場所があるかはわかりません。
また、平成大合併前の旧米子・境港・安来・松江・平田・出雲の各市を合わせると45万ほどの人口ですので、この場所で成り立つかどうかはわかりません。
松江(条件付き)
松江市は人口20万ですが、隣の出雲と安来・米子を取り込むことができれば人口50万を突破します。ただし作るのであれば松江市一択です。出雲だと西すぎる、安来・米子・境港だと東すぎるからです。そんなに都合の良い場所があるかはわかりません。
また、平成大合併前の旧米子・境港・安来・松江・平田・出雲の各市を合わせると45万ほどの人口ですので、この場所で成り立つかどうかはわかりません。
高松・坂出
高松、坂出、丸亀の3市で人口50万人を超えます。
高松、坂出、丸亀の3市で人口50万人を超えます。
松山
松山市単独で50万人を超えている地域です。有力候補でしょう。
高知
高知市と周辺自治体を集めると人口50万人くらいです。人口の条件は満たしています。
高知市と周辺自治体を集めると人口50万人くらいです。人口の条件は満たしています。
小野田(下関・宇部)
下関、山陽小野田、宇部の3市を合計すると人口50万弱となります。北九州の門司と合わせると50万を超えます。防府市などの人口も当てにすれば、もっと人口が多くなりますが、小野田から防府は遠すぎるような気もします。
糸島
福岡市の西側に住んでいる人が糸島市も含めて50万を軽く突破します。
糸島
福岡市の西側に住んでいる人が糸島市も含めて50万を軽く突破します。
久留米
久留米、筑後、八女、広川、鳥栖を合わせると50万人を超えます。
久留米、筑後、八女、広川、鳥栖を合わせると50万人を超えます。
長崎
長崎市単独で40万人超、長与、時津、諫早の3市町を加えると人口60万人弱にもなります。
大分
大分と別府を合わせるだけで人口60万人です。条件がいい場所の1つです。
大分と別府を合わせるだけで人口60万人です。条件がいい場所の1つです。
熊本
熊本市単独で70万超、周辺自治体を合わせると90万人くらいいます。
熊本市単独で70万超、周辺自治体を合わせると90万人くらいいます。
宮崎
宮崎市だけで40万ですが、周辺自治体を合わせてギリギリ50万人くらいとなります。
鹿児島
鹿児島の狭い市域に60万人も人が住んでいます。
鹿児島の狭い市域に60万人も人が住んでいます。
那覇
那覇市とその周辺には50万を軽く超える人が住んでいます。最大の難点は沖縄に出店する費用かもしれませんが…。ただここはアメリカ人が多く住んでいます。
土地がない
首都圏のうち都心に近い場所
自治体の考え方が反郊外型店舗
都市中心部への出店に固執し、郊外への出店を認めない
青森市
長野市
静岡市
富山市
都市圏人口が若干少ない
旭川
秋田
福島市
いわき
徳島
佐世保
都市圏人口が結構少ない
函館
八戸
庄内地方
長岡
上越・柏崎
白河・那須塩原・大田原
潮来・鹿島・神栖
小田原
長浜・彦根
周南
山口・防府
新居浜・西条・四国中央
佐賀
大牟田・荒尾
延岡・日向
都市圏人口が少なすぎる
帯広
釧路
北見
登別・室蘭・伊達
横手・湯沢
一関
会津若松
茂原
佐久・軽井沢
飯田
福知山・綾部・舞鶴
田辺・南紀白浜
鳥取
八代
都城
鹿屋
論外
それ以外
いけるかもと思って調査してみて「だめそうだ」と思ったのはこれらの都市圏です。はっきり言えば、これにも名前が挙がらなかった都市圏はほぼ絶望的と見ていいでしょう。
徳島がちょっと足りないんです。ちょっとと言っても5万人以上足りないのですが。他の都市圏はそれよりも足りないです。つまり可能性が一番高いのは、この中だと徳島です。
たとえ人口条件を満たしていたとしても、適した土地が見つかること、そして地元の反対がないこと、が出店の条件になってきます。
なかでも、最近は「コストコは時給800円にもならない賃金が横行している街でも時給1200円で店員を雇う」として、地方の社長さんたちが嫌がっています。地方で低賃金労働者を酷使して頑張る社長さんからの反発を考えると、コストコが地方に大量出店というのは難しいかもしれません。
ところでこの予想を見てみると、地方の都市圏にどれだけ人が住んでいるかがなんとなくわかります。日本に住んでいる人のほとんどは、「コストコがある、または出店されると予想される都市圏のどこか」に住んでいるのです。該当しないところはかなり将来が危うい場所ではないかと言えるのではないでしょうか。
たとえば愛媛県宇和島市、どこにも該当していませんが、2005年に9.2万人あった人口が2016年には7.9万人に減少しています。この調子で人口が減ると大変です。
私の住んでいるところも、出店が見込まれず、コストコへ行くためには長時間の移動をしなくてはいけません。この先いったいどうなるのでしょうか…。
那覇市とその周辺には50万を軽く超える人が住んでいます。最大の難点は沖縄に出店する費用かもしれませんが…。ただここはアメリカ人が多く住んでいます。
- たぶん無理
土地がない
首都圏のうち都心に近い場所
自治体の考え方が反郊外型店舗
都市中心部への出店に固執し、郊外への出店を認めない
青森市
長野市
静岡市
富山市
都市圏人口が若干少ない
旭川
秋田
福島市
いわき
徳島
佐世保
都市圏人口が結構少ない
函館
八戸
庄内地方
長岡
上越・柏崎
白河・那須塩原・大田原
潮来・鹿島・神栖
小田原
長浜・彦根
周南
山口・防府
新居浜・西条・四国中央
佐賀
大牟田・荒尾
延岡・日向
都市圏人口が少なすぎる
帯広
釧路
北見
登別・室蘭・伊達
横手・湯沢
一関
会津若松
茂原
佐久・軽井沢
飯田
福知山・綾部・舞鶴
田辺・南紀白浜
鳥取
八代
都城
鹿屋
論外
それ以外
いけるかもと思って調査してみて「だめそうだ」と思ったのはこれらの都市圏です。はっきり言えば、これにも名前が挙がらなかった都市圏はほぼ絶望的と見ていいでしょう。
徳島がちょっと足りないんです。ちょっとと言っても5万人以上足りないのですが。他の都市圏はそれよりも足りないです。つまり可能性が一番高いのは、この中だと徳島です。
- 条件が整っていても…
たとえ人口条件を満たしていたとしても、適した土地が見つかること、そして地元の反対がないこと、が出店の条件になってきます。
なかでも、最近は「コストコは時給800円にもならない賃金が横行している街でも時給1200円で店員を雇う」として、地方の社長さんたちが嫌がっています。地方で低賃金労働者を酷使して頑張る社長さんからの反発を考えると、コストコが地方に大量出店というのは難しいかもしれません。
- このデータで地方都市圏の現実がわかる
ところでこの予想を見てみると、地方の都市圏にどれだけ人が住んでいるかがなんとなくわかります。日本に住んでいる人のほとんどは、「コストコがある、または出店されると予想される都市圏のどこか」に住んでいるのです。該当しないところはかなり将来が危うい場所ではないかと言えるのではないでしょうか。
たとえば愛媛県宇和島市、どこにも該当していませんが、2005年に9.2万人あった人口が2016年には7.9万人に減少しています。この調子で人口が減ると大変です。
私の住んでいるところも、出店が見込まれず、コストコへ行くためには長時間の移動をしなくてはいけません。この先いったいどうなるのでしょうか…。
0 件のコメント:
コメントを投稿